心理学

  1. 自分を作り上げているもの〜アファメーション〜

    今の自分を作り上げているもの自分が生まれてから、一番影響されるのは家族ではないでしょうか。家族とは言っても、血のつながりだけではないかな。母子家庭、…

  2. アファメーション〜アファメーションとは〜

    アファメーションという言葉を聞いたことはありますか。仲間内ではけっこう使う言葉なので、うっかりすると一般の人(?!)にも使ってしまいます。今回は…

  3. 言葉で表現できなくても、ずっと考え続けている

    頭の中では考えが浮かんでいるんですよ前回の記事で「声に出して話せなかった私(かんもくしょう?)」https://wp.me/s8osVy-kan…

  4. 声に出して話せなかった(かんもくしょう?)

    発達障害、ADHD、学習障害などの言葉が広まっていなかった時代の話。落ち着きがない、集中が続かない、鏡文字、本がうまく読めないなどの困難がたくさん。…

  5. 心理カウンセラー認定試験に行ってきた

    実は先日、新宿のど真ん中で日本推進カウンセラー協会の「心理カウンセラー認定試験」を受けてきました。普段の授業だけでなく事前対策講座も受講して、自分的には…

  6. 心理学関連の学びが増えてきた

    最近、心理学系の学びが増えてきたというか、増やしています。人のココロってなかなか簡単なようで複雑だし、複雑なようで簡単な部分もあったりして。これにカ…

  7. マインドフルネス・グループへ(WK1イントロダクション)

    以前、マインドフルネス・グループに参加するということで概要を書きました。http://wp.me/p8osVy-9A今までは、一つのことに集中するの…

  8. マインドフルネス・グループが始まりました

    「マインドフルネス・グループ」に参加しました。流行りものには飛びつかないようにしていますが(やりたいことが沢山できてしまうので)、どうやらうつ病や不安障害な…

  9. 日本選択理論心理学会 第26回年次大会へ参加

    2017年8月12日(土)、13日(日)と日本選択理論心理学会 第26回年次大会に参加しています。今年のテーマは「選択理論を『知る』から『生かす』へ」です。…

  10. 社交不安障害(SAD)を理解して克服しよう(3)

    社会不安障害についてのつづきです。特徴的な認知(自動思考)の歪みに対して、その再構成としてコラム法を使用します。社交不安障害(SAD)を理解して克服…

  11. 社交不安障害(SAD)を理解して克服しよう(2)

    前回は「社会不安障害(SAD)」についての概要を記しました。http://wp.me/p8osVy-6j今回は、その治療の一部についてです。社交…

  12. 社交不安障害(SAD)を理解して克服しよう(1)

    以外と多い「社交不安障害」。10人に1〜2人くらい発症すると言われており、身体症状などにより日常生活に支障が出てくるものになります。この障害について、数回に…

アーカイブ

カレンダー

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

  1. その他

    警察が訪ねてきた・・・家族の万が一の時どう対処しますか?
  2. 学び

    時代の先端を知りたいならこの人!神田昌典全国横断講演ツアー2022
  3. スポーツ

    2019年の初ジムで正月太りをさっそく退治
  4. 食べもの

    「旬菜食健ひな野」で無添加な健康食をいただきました
  5. その他

    【映画】A STAR IS BORN(アリー/スター誕生)のレディー・ガガが圧巻…
PAGE TOP