食べもの

  1. 野菜も多くヘルシーなモロッコ料理を食べに行く!

    東京飯田橋にあるモロッコ料理の「タジンや」さん。先日、勝間和代さん主催のイベント「立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキング」で再開した元勝間…

  2. 【浅草ぶらり】こんなもの飲めない!そんな自販機に出会う(だし道楽)

    ある夏の暑い日。そう、2018年は稀にみる猛暑でした。浅草も例外ではありません。ノドの渇きを潤すために、自動販売機を探していました。…

  3. 【浅草ぶらり】運気を上げる揚げまんじゅう

    またまた来ました浅草へ。ここ数年で外国人観光客がすごく多くなりましたが、なぜか浅草に来ると落ち着きます。浅草の昔を知っているだけに(大正・昭和を…

  4. 【菓子】お詫びが必要ならこれを持っていきなさい「切腹最中」

    私の中で「最中」といえば、栃木県足利市の「古印最中」がダントツトップでした。小さくても餡が凝縮されて入っているような重厚感とおいしさ。足利に行っ…

  5. 【菓子】サクッとした食感とろける舌ざわり「月世界」

    富山の銘菓「月世界(つきせかい)」。周囲では比較的、知らない人が多かった。初めて食べたのは、小学生か中学生の頃。その食感と風味のすばらし…

  6. 【菓子】香しく甘みが口いっぱいに広がる「かもめの玉子」

    最近は、糖質制限ダイエットが流行っていたり、砂糖の中毒性は麻薬に匹敵するなどの話があります。でも、健康面などに問題がなく、過剰に摂取しなければ良いのでは…

  7. ちょっと贅沢なホテルランチ「びすとろ菜」

    ちょっと贅沢なランチに行ってきました。本当に気軽にちょっとだけです。実は当初、「木曽路」や「梅の花」に予約を入れようとしていましたが、3連休のな…

  8. 【浅草ぶらり】かっぱ橋道具街で突然チキンが食べたくなったらここに飛び込め

    東京都西浅草にある台東区学習センターで、仲間のカウンセラーと勉強会。併設されているバーミヤンにランチをを思い行ってみると15組以上の待ち行列。待…

  9. 【浅草ぶらり】うますぎて申し訳ないス!下町の洋食屋さん「ヨシカミ」

    洋食と言ったら、やっぱりココ!「うますぎて申し訳ないス!」でおなじみ、下町の洋食屋さん「ヨシカミ」。「おいしい!」じゃないんですよ、ここは。…

  10. 【浅草ぶらり】昭和情緒がたまらない「珈琲ハトヤ」

    以前、昭和初期の浅草が舞台になった「黄昏のボードビル」(斎藤憐 作)という芝居に出演。その時に、明治、大正、昭和初期の浅草を調べていくにつれ、浅草が大好…

  11. 「旬菜食健ひな野」で無添加な健康食をいただきました

    健康的な食事をたくさん食べて太る!ということはしたくないのですが・・・今日は茨城県の守谷市に用事があり、せっかくだから大好きな「ひな野」へめがけ…

  12. 朝採り野菜のレストラン「さんち家」は美の宝庫

    千葉県柏市にある「さんち家」へ言ってまいりました。ここは、地元の食材を使ったレストラン。「今採り農産物直売所 かしわで」の直営の農家レストラン。…

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

  1. 身体

    命に関わる病気に現代医学を否定し民間療法を勧めてしまう危険性
  2. レゾナンスリーディング

    「週末社長のススメ」(高樹公一著)ー起業の基礎を固めるための練習:読書
  3. 読書会

    「自分らしいキャリアの追求」読書会で自分らしい一歩を踏み出す
  4. 学び

    かさこ塾の最後の回は3分プレゼン大会で自信をつける
  5. 学び

    神田昌典さんの「2022全国横断ツアー2019」に先立って
PAGE TOP