心理学

とらえ方は人によって違うのは当たり前【選択理論心理学】

とらえ方は人によって違うのは当たり前【選択理論心理学】

あなたの「変わりたい」を応援!
変容を起こすカウンセリング はる です。

初めての方はこちらをご覧くださいプロフィール

 

「ピカソの表現力ってすごいよね」

「え? あの子どもが書いたような絵が?」

同じものを見ていても、「知っているかどうか」「それは自分にとって、どのように感じるのか」は、それぞれ違う。

なぜ、この人は、こんな風に考えるのだろう……と理解できない場面に出くわすことはないだろうか。

 

この世のあらゆる人、物、状況は「ただ存在しているだけ」なのだ。

これを、選択理論心理学では「現実世界」と表現する。

「現実世界」を、人はどのようにして認知していくのか。

流れとしては、

①現実世界を「五感」を通して、脳の中に入れていく(視て、聴いて、臭い、味わい、触れる)。
②「知識のフィルター(知覚のシステム)」で、知っているか知らないか、なんとなく知っているかのフィルターにかける。
③「価値のフィルター(知覚のシステム)」で、それは自分にとって、「肯定的、否定的、中立的」なのかに分ける。
④「知覚された世界」というものに放り込まれる

となる。

 

目の前にある、一つの「絵」の例でみてみよう。

肯定的に見る
①五感:美術館で目の前にただあるだけの「絵」を視る
②知識のフィルター:「あ!ピカソだ!知ってる」
③価値のフィルター:「部分的に見ることで、1枚の絵で色々な表現をしてるんだよな」
④知覚された世界:自分にとって、良いものとしてストックされる

否定的・中立的に見る
①五感:美術館で目の前にただあるだけの「絵」を視る
②知識のフィルター:「あ!ピカソだ!知ってる」
③価値のフィルター:「落書きみたいで、何がいいのかサッパリ分からないんだよな」
④知覚された世界:自分にとって、良くないもの、または、どうでも良いものとしてストックされる

 

人は同じものを五感で感じたとしても、自分の中にあるフィルターを通して、とらえ方が変わってしまう。

雲を見たときに、「犬のようだ」と表現する人もいるし、「積乱雲だ」という人もいる。

戦争という言葉を聴いたときに、「戦争そのものは悪だ」という人もいるし、「正義の戦争もある」という人もいる。

「なぜ、人の見方や感じ方が違うのか?」は、知覚の世界から見ていけば分かりやすい。

 

前回、「自分にとって大切な心のアルバム」ということで上質世界を扱った。

知覚された世界との違いをハッキリさせておきたい。

「上質世界」:自分にとって良いものであり、大切にしているコアなもの
「知覚された世界」:生まれてから現在まで、知っている全てのもの

「知覚された世界」というものは、生まれてから現在までのものである。

「現実世界」をどのように、とらえるのかについては、見方を変更することもできる。

このことから、一つの見方だけではなく、様々な見方を自分もできるということを覚えておいてもらいたい。

捉え方は人によって違うのは当たり前なので、お互いの違いを許容したり、理解を示すようになれれば、より良い人間関係を築けるヒントになるだろう。

 

「選択理論心理学」関連記事
2019年7月18日 より良い人間関係をつくる選択理論心理学
2019年7月19日(基本的欲求) 人は生まれながらにして欲求を満たそうとする【選択理論心理学】
2019年7月19日(基本的欲求)一人では満たすことのできない愛・所属の欲求【選択理論心理学】
2019720(基本的欲求)特徴をよく知り効果的に力をコントロールする【選択理論心理学】
2019年7月21日(基本的欲求)一人ひとりの自由を大切に尊重しよう【選択理論心理学】
2019年7月23日(基本的欲求)自分が楽しいことをしたいという欲求【選択理論心理学】
2019年7月24日(基本的欲求)石橋を叩いても渡らない【選択理論心理学】
2019年7月25日(上質世界)自分にとって大切な心のアルバム【選択理論心理学】

 

お知らせ

「心理カウンセリング・コーチング対面セッション」を承ります

恋人関係、夫婦関係、親子関係、職場での人間関係などでお悩みの方への、心の相談を承ります。

また、「自分を変革したいけど、なかなかできない!」

そんな方のために、様々なカウンセリング・コーチング手法を融合しながら、ご相談を承っています。

ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

東京都の上野駅周辺で「対面セッション」をうけたまわっております。

SNSのメッセージで受付いたします。

Twitter はる

対面セッション50分
オンラインセッション50分
体験セッション30分

 


「ねこライフ手帳™ベーシック」発売中!!

あなたに寄り添う愛猫の「ねこ生」をつづっていく『本格派・猫の手帳』
使用期限はありません。出会ったその日から、何年、何十年でも使えます!

 

2019年2月1日より一般販売開始
税込2,700円(税抜2,500円)/ 全国送料無料

お求めはこちら
愛猫とあなたで作る ねこライフ手帳

この機会にぜひ!!

そして、以前書いたブログ記事

あなたに寄り添う愛猫の「ねこ生」をつづる「ねこライフ手帳 ベーシック」新発売!!

「ねこライフ手帳」のホームページができました

何に手をつけて良いか分からないときには優先順位なんてつけないという選択前のページ

自動車で表現できる人の行動【選択理論心理学】次のページ

関連記事

  1. 心理学

    「ピアノの森」で心理カウンセリングの基本を思い起こす

    「ピアノの森」で心理カウンセリングの基本を思い起こすあなたの「…

  2. 学び

    心理学関連の学びが増えてきた

    最近、心理学系の学びが増えてきたというか、増やしています。人の…

  3. カウンセリング&コーチング

    【無料】11/29(日)東京第47回心と体が喜ぶ癒しフェスティバルに出展します

    2020年11月29日(日)に東京の浅草にて、「心と体が喜ぶ癒しフェス…

  4. カウンセリング&コーチング

    超性格分析BIG5であなたのトリセツが作れる

    メンタリストDaiGoさんが出しているアプリ「メンタリストDaiGo-…

  5. 心理学

    人間関係を破壊する「致命的な7つの習慣」【選択理論心理学】

    人間関係を破壊する「致命的な7つの習慣」【選択理論心理学】あな…

  6. カウンセリング&コーチング

    【無料】9/19(土)免疫マップを使った自己変革ワークを出展

    2020年9月19日(土)に東京の浅草にて、「心と体が喜ぶ癒しフェステ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

  1. その他

    筑波山〜山が御神体のパワースポット〜(1)
  2. 食べもの

    朝採り野菜のレストラン「さんち家」は美の宝庫
  3. カウンセリング&コーチング

    【無料】9/19(土)免疫マップイベントブース配置のお知らせ
  4. レゾナンスリーディング

    レゾナンスリーディング 基本書を読みかえす
  5. いきもの

    カメの水槽(その1:新居へお引越し)
PAGE TOP