心理学

自分を作り上げているもの〜アファメーション〜

今の自分を作り上げているもの

自分が生まれてから、一番影響されるのは家族ではないでしょうか。
家族とは言っても、血のつながりだけではないかな。
母子家庭、父子家庭、養子縁組もあるし。
うちは本家から養子縁組が行われていたり、叔父も養子縁組している。

ということで、生みの親や育ての親、自分が大切だと思っている人に影響されている。

今、自分が使っている「思考や口ぐせ」など。
その家族に影響されることが多い。

まっさらな状態で生まれて、目の前にあることを体験していく。

ネガティブな思考と口ぐせを使う家族と育った場合。
自分にとってそれが「普通」だとすり込まれてしまう。

ポジティブな思考と口ぐせを使う家族と育った場合。
自分にとってそれが「普通」だとすり込まれてしまう。

生まれてすぐに、自分で家族を選ぶ。
そんなことは自分でコントロールできない。

自分の「思考と口ぐせ」を自分自身で気づいたとき。
ポジティブが良いか?
ネガティブが良いか?
を選ぶ必要がある。

どちらが良くて、どちらが悪いということではない。
どちらを選択したら、自分にとってより良い人生を送ることができるか。

わたし個人では、ポジティブを使った方が幸せに近いと考えている。
これは「当然だろ」という人が多いと思う。
けれど、ネガティブを選択した方が幸せという人も実際にいる。
一つだけ大きなカテゴリで例をあげると、創作活動を行う芸術家には多い。

まず、自分自身が使っている「思考と口ぐせ」を認識すること。
そして、それを自分の願っている方向へ変換してみる。

ネガティブな思考と口ぐせが出ている場合はポジティブに。
これをシンプルに実行するだけでいい。

 

アファメーション〜アファメーションとは〜前のページ

アファメーションを作る〜アファメーション〜次のページ

関連記事

  1. レゾナンスリーディング

    【書評】見えない心をどのように見える化していくのか

    職場や学校などの友人・知人関係、親子や夫婦・嫁姑などの家庭関係。…

  2. 心理学

    「免疫マップ」セッションのご感想をいただきました

    「免疫マップ」セッションのご感想をいただきましたあなたの「変わ…

  3. 心理学

    男だから?女だから?やりたいことなら性別関係なし

    男だから?女だから?やりたいことなら性別関係なし…

  4. 心理学

    無意識の心につながっていく時間旅行タイムライン・セラピー™️

    無意識の心につながっていく時間旅行タイムライン・セラピー™️あ…

  5. 心理学

    決断をするときに長年行ってきた「ある技術」が役に立った

    決断をするときに長年行ってきた「ある技術」が役に立ったあなたの…

  6. 心理学

    とらえ方は人によって違うのは当たり前【選択理論心理学】

    とらえ方は人によって違うのは当たり前【選択理論心理学】あなたの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. 心理学

    12/1@秋葉原のフェスタで体験セッションを行います!
  2. その他

    筑波山〜山が御神体のパワースポット〜(2)
  3. 食べもの

    プリンはやっぱりプッチンプリン(グリコ)
  4. 読書会

    「自分らしいキャリアの追求」読書会で自分らしい一歩を踏み出す
  5. レゾナンスリーディング

    ノウハウコレクターになっていないか?
PAGE TOP