心理学

自分を作り上げているもの〜アファメーション〜

今の自分を作り上げているもの

自分が生まれてから、一番影響されるのは家族ではないでしょうか。
家族とは言っても、血のつながりだけではないかな。
母子家庭、父子家庭、養子縁組もあるし。
うちは本家から養子縁組が行われていたり、叔父も養子縁組している。

ということで、生みの親や育ての親、自分が大切だと思っている人に影響されている。

今、自分が使っている「思考や口ぐせ」など。
その家族に影響されることが多い。

まっさらな状態で生まれて、目の前にあることを体験していく。

ネガティブな思考と口ぐせを使う家族と育った場合。
自分にとってそれが「普通」だとすり込まれてしまう。

ポジティブな思考と口ぐせを使う家族と育った場合。
自分にとってそれが「普通」だとすり込まれてしまう。

生まれてすぐに、自分で家族を選ぶ。
そんなことは自分でコントロールできない。

自分の「思考と口ぐせ」を自分自身で気づいたとき。
ポジティブが良いか?
ネガティブが良いか?
を選ぶ必要がある。

どちらが良くて、どちらが悪いということではない。
どちらを選択したら、自分にとってより良い人生を送ることができるか。

わたし個人では、ポジティブを使った方が幸せに近いと考えている。
これは「当然だろ」という人が多いと思う。
けれど、ネガティブを選択した方が幸せという人も実際にいる。
一つだけ大きなカテゴリで例をあげると、創作活動を行う芸術家には多い。

まず、自分自身が使っている「思考と口ぐせ」を認識すること。
そして、それを自分の願っている方向へ変換してみる。

ネガティブな思考と口ぐせが出ている場合はポジティブに。
これをシンプルに実行するだけでいい。

 

アファメーション〜アファメーションとは〜前のページ

アファメーションを作る〜アファメーション〜次のページ

関連記事

  1. 学び

    心理カウンセラー認定試験に行ってきた

    実は先日、新宿のど真ん中で日本推進カウンセラー協会の「心理カウンセラー…

  2. 心理学

    セルフコントロールができる部分に焦点を当てよう

    セルフコントロールができる部分に焦点を当てようあなたの「変わり…

  3. 心理学

    特徴をよく知り効果的に力をコントロールする【選択理論心理学】

    特徴をよく知り効果的に力をコントロールする【選択理論心理学】あ…

  4. カウンセリング&コーチング

    【無料】9/19(土)免疫マップを使った自己変革ワークを出展

    2020年9月19日(土)に東京の浅草にて、「心と体が喜ぶ癒しフェステ…

  5. 心理学

    「免疫マップ」セッションのご感想をいただきました

    「免疫マップ」セッションのご感想をいただきましたあなたの「変わ…

  6. 心理学

    声に出して話せなかった(かんもくしょう?)

    発達障害、ADHD、学習障害などの言葉が広まっていなかった時代の話。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

  1. 身体

    医療ヨガで心と身体と魂すっきりで病気を治そう
  2. 心理学

    人間関係を破壊する「致命的な7つの習慣」【選択理論心理学】
  3. 学び

    かさこ塾って怪しい?評判は?終わるってウワサは本当?
  4. 食べもの

    【菓子】お詫びが必要ならこれを持っていきなさい「切腹最中」
  5. レゾナンスリーディング

    心の体質改善をする(スキーマ療法)
PAGE TOP