身体

はじめて鍼治療を体験しました

数ヶ月前から、足の裏のかかと部分に痛みを感じていました。
実は数年前にも同じ症状が出て、有名な整形外科(全日本バレーボールチーム チーフドクターで日本オリンピック委員会強化スタッフのスポーツ障害に詳しいお医者様)では、「アキレス腱をはじめ、お尻から足の方まで固くなっているいるので、ストレッチと足裏を強化するリハビリを開始します」という診断でした。

そのときに習ったストレッチをし続けましたが、回復するどころかヒザも痛みが出てきてしまったので、今回は別で評判の良い治療院(所属しているテニスクラブのコーチ達おすすめ)へ診てもらうことにしました。

テニスクラブ会員の友人に聞いたところによると予約して行くような。
ホームページにはその旨が書かれていなかったけど、直接行って断られたら時間がもったいないので電話を入れて日時を予約後に行ってきました。

痛みの診断結果は

まずは症状を具体的に説明しました。
「数ヶ月前からかかとに痛みが走っていること、1ヵ月くらい前からヒザ小僧の下部の痛みが出てきて階段を登るときも痛みを伴うこと、かかとの痛みについては以前も診断されストレッチと筋トレのリハビリを継続したら治ったこと」

調べていただいたら、かかとの痛みが走っているところにボコっと固いふくらみがありました。
筋肉と筋肉をつないでいるところに負荷がかかって炎症が起きているみたい。
ちなみに、ひざも同じ理由で痛みがあるようでした。


うん、押すとボコっとしていて痛いです。

初めての鍼治療

足の裏やふくらはぎ、太ももなどを触診していただいたら全体的に硬くなっているとのこと。
これは鍼治療がいちばん手っ取り早いという説明をいただき、即決。
「太もも、ヒザ下、ふくらはぎ、足裏」

2〜3cmの深さまで鍼を刺していきます。
太もも(ヒザ上)は、押されているような感じでピリっという痛みも特にありません。
段々と下に行くにつれて、ちょいと違和感が・・・。
足裏にくると、下から体を突き上げるような「ずずーーーーん・・・」という痛みが。

「おうっ!!!」

と声を上げると先生がひとこと。

「実は足裏がいちばん痛いんですよ」

とにかく、とにかくガマンガマン!


(あ、男の子なのでムダ毛の処理はしていないところは、お見苦しくてスミマセン)

鍼を刺し終わったら、その鍼から電気を流して治療していきます。
筋肉が若干ピクピクします。

足全体をあたためながら10分待ちます。

終了後に足から腰にかけてマッサージ。
骨盤がズレていたので位置修正もしていただきました。

治療後は足の筋肉が柔らかくなり、軽くなっていました。
鍼治療は即効性があるので良いと体感しました。
継続して一週間に1〜2回は通ったほうが良いとのことなので、とりあえず週1で予約してきました。

家でできるリハビリを習いました

扁平足ぎみで、地面に足をつくと足裏が「べたーーー」っと開いてしまうので、筋肉を付けることに。
トレーニングとしては、足親指を下に下げ、つま先を伸ばすと足裏が鍛えられるとのこと。


指差している部分が鍛えられます。
つりそうです。

また、立ち上がり、つま先を上下させて鍛えていく。

歩く時は「足の中指のつけね」の方に体重が乗ると良いとのこと。

思い染む

整骨院のような感じなのかなと思いましたが、鍼とマッサージなどで治す「治療院」でした。
鍼治療を体験してみた感想としては、「鍼治療はかなり有効」という感じです。こんなに即効性があるとは思いませんでした。

今回お世話になった治療院の柳井先生は身体のことにかなり詳しく、私が所属しているテニスクラブのコーチ陣がかかりつけで行っているの意味がよく分かりました。
ちなみに、テニスジュニア強化選手もこの治療院に来ているみたいです。
お一人で診ているのでとても小さい治療院ですが、ワタシ的には信頼性抜群でした。

今回お世話になった治療院
「やない治療院」
http://www.geocities.jp/yanaichiryouin/

 

ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報4)前のページ

4つの医療ヨガを体験しました次のページ

関連記事

  1. 身体

    初めて丁寧に細かく説明するお医者さん出会った

    ちょっとした運動許可をとる必要があり、自宅からはちょっと遠いけど紹介し…

  2. 身体

    遺伝子検査を申し込む際に検討したこと

    遺伝子検査を申し込む際に検討したこと悩みを全力で癒します!…

  3. 身体

    ヨガの源流をマスターから学ぶ「国際ヨガの日」

    ヨガの源流をマスターから学ぶ「国際ヨガの日」あなたの「変わりた…

  4. 身体

    4つの医療ヨガを体験しました

    以前、「医療ヨガで心と身体と魂スッキリで病気を治そう」という記事では、…

  5. スポーツ

    2019年の初ジムで正月太りをさっそく退治

    2019年の初ジムで正月太りをさっそく退治です。こんに…

  6. 心理学

    心を整えるには、まず体を整えたほうが良い

    心を整えるには、まず体を整えたほうが良いあなたの「変わりたい」…

コメント

  1. 詳細なレポート、ありがとうございます。
    興味深く読ませていただきました。
    早く完治すると良いですね!

    • アバター画像
      • はる
      • 2017年 7月 07日 11:51am

      いつもありがとうございます!
      それにしても、関節などの障害でなくて良かったと思っています。
      バーベルを使ったスクワットなどでトレーニング中なので。
      筋肉もつけると、すこしは楽になっているので、診断の通り。信用のできる治療院でした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

  1. レゾナンスリーディング

    「CITTA式手帳」を使って人生を変えてみようと思って読んだ本
  2. 読書

    リードフォーアクション読書会であなたの能力をアップする
  3. 食べもの

    ホットクックで驚愕の甘さの無水玉ねぎスープが作れる
  4. その他

    新型コロナウイルス治療で使用した薬(自宅療養だけでは使われなかった薬)
  5. その他

    西新井大師の参道には味見でお腹いっぱいにさせる店がある
PAGE TOP