学び

認知行動療法士の学習会を開催しました

ここのところ【浅草ぶらり】シリーズとしてグルメネタばかりですみません(汗)

実は、浅草へ行った真の目的は、カウンセラーが集まっての学習会。

食べる楽しみもちょっとは(たくさん)ありますが。。。

勉強会を開催した目的は、日頃の情報交換や学習の振り返り、スキルアップが狙いです。

新しいカウンセリングの流れを作る

午前中は、全員が認知行動療法士でしたので、その話が中心。

自分が出席した講演会、認知行動療法オススメの本などの話。

 

そして、今回のメインとなったのは、「認知行動療法のカウンセリングの流れ」を作ること。

これから本格的にカウンセリング業務を行いたいという方が中心なので、まだまだ土台がない。

午後は3時間みっちりと土台づくりをお手伝い&自分自身のバージョンアップとして話し合いました。

 

認知行動療法の手法は幅が広いんです。

「認知」寄りか「行動」寄りか、手法が偏っても効果的な範囲が狭まる可能性もある。

それは、カウンセラーの力量も含まれたりする。

認知行動療法士、ハンドリフレカウンセラー、メールカウンセラーの認定資格保持者。

これらは、認知行動療法と来談者中心療法を用いた資格として認定。

認知行動療法以外の療法ではリアリティセラピーなどの認定資格を持っているメンバー。

その方の得意技や出来そうなこと、出来ないことなどを分類して整理。

インテーク面接ではヒアリングシートにどんな項目を入れるか?

メインの療法に、自分の得意技をどのように組み合わせて行くか。

などなど、「カウンセリングルート」の土台を作りました。

 

一つのセラピーに特化していても、それはそれでいい。

ただ、クライアントによって、合う合わないもあるので、他に手立てがあれば効果的に提供できる。

あくまでも、カウンセリングは柔軟な対応で、クライアントに寄り添うことが必要だからです。

 

勉強会もまだまだ不定期なので、定期開催でもっと厚みのある会にして行きたいと思います。

 

【浅草ぶらり】かっぱ橋道具街で突然チキンが食べたくなったらここに飛び込め前のページ

ちょっと贅沢なホテルランチ「びすとろ菜」次のページ

関連記事

  1. 心理学

    自分がどのような価値観で動いているのかに気を配る

    自分がどのような価値観で動いているのかに気を配るあなたの「変わ…

  2. 心理学

    決断をするときに長年行ってきた「ある技術」が役に立った

    決断をするときに長年行ってきた「ある技術」が役に立ったあなたの…

  3. 学び

    名刺を作るときにはダメだし会でフルボッコにされると効果的

    名刺を作るときにはダメだし会でフルボッコにされると効果的あなた…

  4. 心理学

    セルフコントロールができる部分に焦点を当てよう

    セルフコントロールができる部分に焦点を当てようあなたの「変わり…

  5. 心理学

    12/1@秋葉原のフェスタで体験セッションを行います!

    12/1@秋葉原のフェスタで体験セッションを行います!あなたの…

  6. 学び

    デジタル時代で誰もがプロ級の写真が!「かさこ写真講座」

    デジタル時代で誰もがプロ級の写真が!「かさこ写真講座」あなたに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. カウンセリング&コーチング

    【無料】11/29(日)免疫マップ作成コーチングの場所が決まりました
  2. いきもの

    知らないままで終わったらもったいない!ちよだ猫まつり2019
  3. 読書

    3日坊主から脱却!継続力を身につける読書会
  4. 心理学

    人間関係を破壊する「致命的な7つの習慣」【選択理論心理学】
  5. その他

    2019年の誕生日に思う親孝行の難しさよ
PAGE TOP