食べもの

朝採り野菜のレストラン「さんち家」は美の宝庫

千葉県柏市にある「さんち家」へ言ってまいりました。

ここは、地元の食材を使ったレストラン。

「今採り農産物直売所 かしわで」の直営の農家レストラン。


<向かって右側が「かしわで」。左側が「さんち家」>

コンセプトと営業情報

なんと言っても「農家直営」なので、野菜が新鮮じゃないわけがない!

毎朝、採れたての野菜を使っているという、なんと贅沢な。

何回も行っていますが、肉の姿は見たことがありません。

そして、、、肉は全く使っていません。でも大豆タンパク質料理があります。

野菜の酵素、繊維質、ビタミンなどなどが取り放題。

美腸、美肌に良さそうです。

まさに、美の宝庫ですね。

 

また、春夏秋冬では食材が違う。

旬の野菜を食べると、エネルギーの入り方が違う気がします。

だからかな、たくさん食べちゃう(いいわけ)。

野菜のレベルや料理の種類などを考えると、お手頃すぎる価格。

禁煙なので、苦しまずに過ごせます(ここ、本当に大切!)

営業時間が短いところがプレミアム感、満載です。

ただ、ビュッフェの時間が70分というのが、忙しないかな。

広々としてすごく過ごしやすい内観

ビュッフェスタイルなので、自分で取りにいきます。

取るところもショッピングモールに入っているようなビュッフェ店よりも広々としています。

テーブル席とカウンター席があります。

カウンター席でも、すっごく広いので、人との距離が気になる人でも安心。

特に正面に知らない人が来ることになりますが、奥行きがあるので全く気になりません。

テーブル席より、慣れるとカウンター席の方が贅沢にスペースを使えます。


こちら、広々としたカウンター席。

盛り放題の朝採り野菜ビュッフェ

さすが、農家直営レストラン!

パリッとした本物の野菜がすばらしい。

季節ごとに、食材や料理が変わるので、「今が旬」が分かりやすい。

たまに、見たことのない珍しい野菜に出会うことも。

 

肉は使わないけど、「お麩の焼肉風」「大豆肉の酢豚」など、食感や味が肉に似せてあるもの。

肉がないと満足できない人にも、擬似体験ではあっても、この味なら満足はできると思う。

特に「大豆肉の酢豚」は、何も言わなければ肉だと思う人もいると思うほど。

 

中でも驚いたのは、お味噌汁。

今まで数えられないくらいのビュッフェに行ったけど、入っている具の量がハンパない!

「具たくさんの味噌汁」って書いてあっても、「具が少ないんですけど・・・」というお店は多い。

けど、さんち家の味噌汁は、ひとすくいだけで、「味噌汁ですか?煮物ですか?」というレベル。

汁を中心に飲みたい人は、振り落とすのに苦労するかも(笑)。

ドリンクコーナーも珍しいものが多く揃っています。

生甘酒は一年中ありました。

その他、季節によって、シソジュースや河内晩柑フルーツビネガーなどの変わり種も出されます。

70分だとこれくらい

90分あると、ちょっと余裕があるんだけど、70分だとあっという間!

・メイン系を2回
・デザートとドリンクを1回

こんなところでタイムアップ。

この名残惜しいところも魅力の一つになってるのかも。

ご飯も白米だけでなく、炊き込みご飯(季節によってちらし寿司とか)、プチプチ食感のモチ麦なども。

デザートもやっぱり野菜。

今回は冬瓜ゼリー、白玉ぜんざい、梨、栗。

以前は、味噌羊羹や甘酒羊羹、カブのみつまめ、スイカなどなどを出してくれていました。

おまけ(さんち家カフェ)

レストランのさんち家さんと併設されている「さんち家カフェ」もあります。

味噌ソフトクリームが気になりますね。

千葉県柏市
さんち家

 http://kankou.kashiwa-cci.or.jp/spots/sanchiya/

 

浅草寺のおみくじはどうなっているのか徹底調査してみた!前のページ

「旬菜食健ひな野」で無添加な健康食をいただきました次のページ

関連記事

  1. その他

    10日で5kgダウン! 入院食ダイエット? 入院食体質改善?

    新型コロナウイルス感染の退院から7日が経った。何やら入院前と食の嗜好が…

  2. 食べもの

    福井銘菓「碌寳焼(ろっぽうやき)」は香ばしく絶品

    甘いもの大好きなスイーツ男子として、ぜひ紹介したいお菓子の一つを紹介し…

  3. 食べもの

    「芝の鳥一代」で激辛に強い私も胃をやられた激辛サムゲタン

    親しい友人たちと激辛サムゲタンをいただきに行って参りました。このお…

  4. 身体

    マクドナルドのドレッシングは低糖質という衝撃

    病院の診断結果で「LDL(悪玉)コレステロール」の値が高いため、薬を飲…

  5. 食べもの

    プリンはやっぱりプッチンプリン(グリコ)

    私が一番この世で大好きな食べもの。それはプリン。宇宙一…

  6. その他

    【浅草ぶらり】昭和情緒がたまらない「珈琲ハトヤ」

    以前、昭和初期の浅草が舞台になった「黄昏のボードビル」(斎藤憐 作)と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. レゾナンスリーディング

    ホリエモン流ビジネスの考え方ってどういうの?
  2. 学び

    誰でも参加OK!Giveの5乗であふれている「かさこフェス」
  3. その他

    柏の葉 T-SITEがオシャレすぎる
  4. 身体

    命に関わる病気に現代医学を否定し民間療法を勧めてしまう危険性
  5. その他

    西新井大師でお護摩を焚き、お寺にあるハートを拝む
PAGE TOP