食べもの

「カレーは飲み物。」というお店にクレームつけてきた

「カレーは飲み物。」というお店に行ってきました。

浅草にある「まるごとニッポン」の中にある、「KAMPO煎専堂(SENJIDO)」で風景を眺めながら漢方を飲んでいると、イヤでも目に入ってくるお店です。

漢方で体を健康的に保とうとしているのに、なんと不謹慎な名前。

東京浅草の巨大スポット「まるごとニッポン」
https://harun8.com/sonota/1105/

セルフカフェスタイルの漢方「KAMPO煎専堂(SENJIDO)」で癒されてきた
https://harun8.com/body/1108/

そんなお店に対して、ついに立ち上がる日が来ました。

いざ潜入!!

やるせない気持ちを胸に秘めながら、券売機の前へ。

どうやら6種類のカレーと、盛りの量(小)、(中)、(大)、(特)の中から選べというらしい。

ここは基本の「煮こみポーク黒カレー」を選択しよう。

思わず(特)を押してしまった・・・。

仕方がない。

これから怒りをお店に伝える前に体力つけないと行けないからね。

たくさん食べておかないと。

お店に入って、券を店員に渡したら声が帰って来た。

「トッピングを3種類選んでください」

思いもよらなかった、その言葉に右往左往しながらも速攻で決める。

「えーと・・・、味玉、福神漬け、フライドオニオンで」

ここら辺がカレーとしての定番に近い。

らっきょうも欲しかったが、カレー漬物というカテゴリではバッティング感が否めない。

出て来たカレーを検分する。

スペック
【基本】煮こみポーク黒カレー+サフランライス
【トッピング】味玉(半玉)、福神漬け、フライドオニオン
【その他】キャベツの千切り

カレーには生クリームがササっとかけられている。

カレーの具材は、もちろん「煮こみポーク」。

食感としては、豚の角煮というところか。

そのほかに、大根が入っていました。

味は、まあまあそこそこ。

カレーとしては上品系な感じ。ホテル系に近いかな。

私の好みは「バーモンドカレー」や「ジャワカレー」系統なので、近いものがあると嬉しかったんだけど。

結局は、舌が庶民的ってことか。

じゃあ、家で作って食べろっていうことになるけど。

「カレーは飲み物」ということだが、店員の前で咀嚼しまくってやりました。

完全勝利!(自己満足)

その他に気づいたこと

テーブルには「七味 唐辛子」が置いてあった。

「カレーに七味?!?!?!」

という違和感が全く取れないので、確かめてみることに。

出してみたら、「チリパウダー」でした!

抗議の意味として、たくさんかけて食べましたよ。

辛くすると好みかも。

食べていると、横の席から「①、③、⑩で」という声。

あれ?「味玉、福神漬け、フライドオニオン」だ。

やっぱり、ここら辺が多いのかな。

 

しかも、ササっと番号で言うなんて慣れてる!常連さんか?!って思ってトッピングPOPをみて見ると・・・

常連がどうこうじゃなくって、「番号で」って書いてあった。

でも、他にも入ったことのないような初めてのお客さんもいたけど、その人も番号じゃなくってトッピング名で言ってた。

勝手に親近感。

と言うわけで・・・

カレーの種類は後5種類あるみたいなので、クレームは全制覇させてもらってからかな。

下の写真の「浅草ハイから堂」というお店は、「カレーは飲み物。」の厨房と繋がっていて、店員さんもモロ同じ。

「カレーは飲み物」という言葉

この「カレーは飲み物」といいう言葉は、今は亡きウガンダ・トラさんが、お笑い番組「オレたちひょうきん族」で披露した言葉。

いろいろと調べてみたら、

(誤)カレーは飲み物
(正)カレーライスは飲み物

ということで、「ライス」がしっかり付くようです(Wikipedia先生より)。

 

そして、この系列のお店に、「とんかつは飲み物。」という大変ショッキングなものがあるようだ。

こちらの方もクレームに行かなければならないだろう。

クレームはお腹いっぱいになるもんだな。

カレーは飲み物。
http://www.curry-life.co.jp

セルフカフェスタイルの漢方「KAMPO煎専堂(SENJIDO)」で癒されてきた前のページ

浅草寺のおみくじはどうなっているのか徹底調査してみた!次のページ

関連記事

  1. 食べもの

    この世の天国!予約が取れない千疋屋フルーツバイキングへ潜入!

    この世の天国!予約が取れない千疋屋フルーツバイキングへ潜入!あ…

  2. 食べもの

    朝採り野菜のレストラン「さんち家」は美の宝庫

    千葉県柏市にある「さんち家」へ言ってまいりました。ここは、地元…

  3. 食べもの

    【浅草ぶらり】こんなもの飲めない!そんな自販機に出会う(だし道楽)

    ある夏の暑い日。そう、2018年は稀にみる猛暑でした。…

  4. 食べもの

    イタリアン料理ボッテガ(bottega)はいろいろな場面で利用できる

    千葉県柏市にある、イタリアン料理「ボッテガ(bottega)」。…

  5. その他

    10日で5kgダウン! 入院食ダイエット? 入院食体質改善?

    新型コロナウイルス感染の退院から7日が経った。何やら入院前と食の嗜好が…

  6. その他

    西新井大師の参道には味見でお腹いっぱいにさせる店がある

    西新井大師の参道には味見でお腹いっぱいにさせる店がある&nbs…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

  1. その他

    奇跡な出会いのそれは自分の体調に必要な花だった
  2. その他

    柏の葉 T-SITEがオシャレすぎる
  3. 学び

    ワクワクが叶う「CITTA式手帳」&手帳講座へ潜入
  4. 心理学

    心の免疫システムをチェンジしよう!
  5. レゾナンスリーディング

    「週末社長のススメ」(高樹公一著)ー起業の基礎を固めるための練習:読書
PAGE TOP