身体

セルフカフェスタイルの漢方「KAMPO煎専堂(SENJIDO)」で癒されてきた

前回、東京浅草にある「まるごとニッポン」に行ってきたという記事を書きました。

東京浅草の巨大スポット「まるごとニッポン」
https://harun8.com/sonota/1105/

その中で、一番大好きなお店、「KAMPO煎専堂(SENJIDO)」

以前、友人と一緒に入って以来、このお店のファンに。

漢方を飲むと、何やらデトックスされているようでゾクゾクするんですよね(ワクワクの間違いかもしれない)。

その場で好きな漢方を購入して飲めます

とてもオープンな雰囲気のお店です。

平日昼間に行くと、空いているので店員さんの目が集中しそうで緊張します。

ゆっくり座って飲めるスペース。

天気が良い日はとても気持ち良い場所です。

外は浅草演芸場や交番、ドンキホーテを眺めながらゆっくりできるようになっています。

浅草演芸場だけですね、古き良き浅草を感じられるのは。

「気になる症状などあったら言ってくださいね」

などと(確かこういうっぽいフレーズ)、店員さんが軽く声をかけてくれて、程よい距離にいてくれるのでありがたい。

ガンガン話しかけられたり、ピッタリ付かれると憑かれたみたいで疲れちゃう。

どの漢方がどのような症状に効くのかは知っているので(書いてあるから)、「はい、大丈夫です」と言ってみたりする。

「ダイエットのお供に」なんて書かれてると、それを選びたくなっちゃう。

「この人、太ってるのを気にしてるんだな」

って思われるのも恥ずかしいので、本当の症状のものを購入。

疲れ気味に効く「補中益気湯」を選びました。

レジでお会計した後は、セルフで作ります。

作り方が分からない場合は、店員さんが丁寧に教えてくれます。

漢方を袋から出して、水を入れてくれて並んでいるポットの中に入れます。

電子レンジに入れて、テプラで貼ってある「①」と「②」を押すだけ。

ちなみに「①セルフメモリ」(すでに設定されている分数)、「②スタート」です。

すぐ出来上がります。

ぐつぐつです。

熱々のうちに、紙カップに入れていきます。

置いてあるトングで、最後まで絞りきります。

出来上がりました。

漢方の香りがフワッと。

結構、大好きな香りです。

持ち帰ることができるように、フタも常備されています。

作り方の手順

お店の人が声をかけてくれるので、初めての人でも安心。

完全セルフでもできるように、丁寧で大きなパネルが掲げられています。

できたて純漢方を気軽に飲みたい

お茶感覚で気軽に飲めるし、作るのもプチアトラクションみたいで体験として残るので楽しい。

店員さんも物腰が柔らかい感じの方が多く、こぢんまりとしていて雰囲気も明るいので、癒しのスポットひとつ発見!という感じです。

自宅から近かったら、毎日行きたい。

KAMPO煎専堂(SENJIDO)
https://www.kampo-bar.com

東京浅草の巨大スポット「まるごとニッポン」前のページ

「カレーは飲み物。」というお店にクレームつけてきた次のページ

関連記事

  1. 身体

    声に効くと漢方「響声破笛丸」がすごい

    体調不良中です。そして、今年2回目の声枯れが発生!今日はマインドフ…

  2. 食べもの

    「カレーは飲み物。」というお店にクレームつけてきた

    「カレーは飲み物。」というお店に行ってきました。浅草にある「ま…

  3. 食べもの

    この世の天国!予約が取れない千疋屋フルーツバイキングへ潜入!

    この世の天国!予約が取れない千疋屋フルーツバイキングへ潜入!あ…

  4. 食べもの

    ナポリタン輝く「スパゲッティーのパンチョ」が柏に来たー!

    午前中の用事を終え、ランチへと柏駅付近をフラフラ。たんぱく質を…

  5. 食べもの

    超かんたん低糖質な鶏ハムづくり

    最近、低糖質&低脂質&高タンパク質が中心の食事をしています。正直言…

  6. その他

    西新井大師の参道には味見でお腹いっぱいにさせる店がある

    西新井大師の参道には味見でお腹いっぱいにさせる店がある&nbs…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

  1. 学び

    立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキング
  2. 学び

    CITTA手帳講座むねかたようこ再受講スペシャルはいつもの講座と明らかに違った!…
  3. 食べもの

    「旬菜食健ひな野」で無添加な健康食をいただきました
  4. カウンセリング&コーチング

    【無料】11/29(日)免疫マップ作成コーチングの場所が決まりました
  5. その他

    「経験値思考」で動けない人から動ける人へ
PAGE TOP