学び

英語、中国語、ギリシャ語を勉強してみよう

実は今思い立ったので・・・

非常に短絡的で自分でも意味不明ですが、今まさにブログのネタに悩んで1分。
思い立ちました。

「そうだ、他言語を勉強してみよう」

一昔前のCM、「そうだ、京都へ行こう」のような感じですが。
思い立ったが吉日です。いつも慎重すぎる性格。
何か無性に無鉄砲さ丸出しで行動してみたくなりました。

今のところ日本にばかりいるのであれば、特に他の国の言語を知らなくてもどうにでもなると思っています。
仕事では、英語や中国語を使うお客様にも日本語&ジェスチャー(そして、片言英語)でなんとかなるものです(今のところは・・・)。

さて、何の言語を勉強してみようか

できないよりできた方が良い。当然それはそうです。
今までは言語学習より、読書しまくったり心理の勉強したりの方が興味があったのでやっておりませんでした。
しかしながら、私の学んでいる心理学はアメリカの方が提唱なさっているので(アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士)、いろいろと知っていた方が深く学べるなと。
最終的には日本語訳ではなく、原書で読みたい!

という訳で、「英語」はまず決定。

英語もできないのに贅沢しなさんな、というのも大いにありますが、中国語もなんとかしたい。銀座にいると中国の方が多くいらっしゃいます。接客はもちろんですが、私が学んだフォトリーディングも中国に進出しはじめているし、学んでおくと何か起こりそう(という予感)。

という訳で、「中国語」も決定。

そして更に、エーゲ海を生で見たい、遺跡を生で見たい。そして、私の大好きなオリーブオイルを一番使う国はギリシャなので、行きたい!

という訳で、「ギリシャ語」も決定。

うわ!大丈夫なのか?こんな決め方で!?
「いいんです」という心の声に従ってみます。

さて、英語ってアメリカ英語orイギリス英語のどちらが良いの?

今まで学校で習ってきたのはアメリカ英語だし、巷にある教材はアメリカ英語の方がが圧倒的に多い。心理学で日本に招かれるゲストもアメリカ人が多い。
でも、どこの国が好きかと言われるとイギリスなんですよね。スコットランドのエディンバラフェスティバルで一週間の契約で演劇公演をしたことがあり、その時からエディンバラの人たちや街の雰囲気(特にオールドタウン)に虜になりました。

悩んだ時はウェブ検索!すると、

「別にこだわらなくて良い」
「アメリカ英語かイギリス英語かこだわる意味がわからない」
「アメリカ英語を最初に学べば、イギリス英語のヒアリングは楽勝」
「圧倒的にアメリカ英語を使う人が多いのに、イギリス英語を学ぶの?」
「どうせ日本語なまりの英語になるんだから、どちらでも良い」
「お好きにどうぞ」

などなど。

これからのことを考え、便利そうで学びやすい「アメリカ英語」に決定。
どうせ、ジャパニーズイングリッシュになると思うし、ここまで書きましたが、こだわりを捨てました。そういえば、ヨーロッパを駆け回っている兄も、驚くほどのジャパニーズイングリッシュ。それでも自由にコミュニケーション取れているので、まぁいいか。
目指すは、ジャパニーズイングリッシュ!(なんか違うようで違わない不思議な気分)

思い染む

「英語」「中国語」「ギリシャ語」を少しずつでも勉強しようと考えましたが、一番ギリシャ語がふざけた理由みたいですね。でも、これくらいの方が気楽にできるような気がします。

何せ、今さっき思い立ったこと。学びはこれから、いつまでか?もこれから決めるので、私に遭遇したときには間違っても英語、中国語、ましてやギリシャ語で話しかけるのは、まだ止めておいてください。

みなさまにおきましては全然興味ないとは思いますが、今後とも生温い目で見てやってください。

 

福井銘菓「碌寳焼(ろっぽうやき)」は香ばしく絶品前のページ

医療ヨガで心と身体と魂すっきりで病気を治そう次のページ

関連記事

  1. 学び

    48時間以内に22の質問でビジネスの型を作る「ジブン起業塾」

    48時間以内に22の質問でビジネスの型を作る「ジブン起業塾」あ…

  2. 学び

    かさこ塾って怪しい?評判は?終わるってウワサは本当?

    かさこ塾って怪しい?評判は?終わるってウワサは本当?あなたに寄…

  3. その他

    【告知】11月23日CITTA手帳オフ会に参加します!

    2018年の今年から、仲間のおススメで「CITTA(チッタ)手帳」を使…

  4. 学び

    働き方改革を考える

    経済評論家である勝間和代さんが配信している有料メールマガジン(名称:サ…

  5. その他

    警察が訪ねてきた・・・家族の万が一の時どう対処しますか?

    午前中に突然、警察が訪ねてきました。あなたは、家族に万が一のこ…

  6. 学び

    かさこ塾の最後の回は3分プレゼン大会で自信をつける

    かさこ塾の最後の回は3分プレゼン大会で自信をつけるあなたに寄り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

  1. 学び

    「春夏秋冬理論 2019年★年間計画作成講座」でパワーアップした!
  2. 学び

    「かさこロス」になっている暇はない!戦いは始まったばかりだ!
  3. カウンセリング&コーチング

    【無料】11/29(日)免疫マップ作成コーチングの場所が決まりました
  4. 心理学

    一人では満たすことのできない愛・所属の欲求【選択理論心理学】
  5. いきもの

    猫の祭典!ちよだ猫まつり2019に参加します
PAGE TOP