その他

浅草寺のおみくじはどうなっているのか徹底調査してみた!

このブログを開始してから、記念すべき第1回目の記事。

浅草寺のおみくじは引くべきか
https://harun8.com/sonota/149/

なぜか、日本だけではなく海外からもコンスタントに読まれているようです。

この記事のきっかけは、「凶」を引く確率がすごく多い。

こんなことでした。

Webの情報を鵜呑みにしていいのか?!

浅草寺のおみくじは第一番から第百番まであります。

引くときは100分の1。

Webで検索調査すると、

「大吉:17 吉:35 半吉:5 小吉:4 末小吉:3 末吉:6 凶:30」
(「浅草寺のおみくじは引くべきか」という記事でも紹介しました)

という、おみくじ数となります。

これを鵜呑みにしていいのか?!

本当は違ったりするのではないか?

浅草寺のおみくじ徹底調査!

ということで、我々(一人ですが)は徹底調査に。

【調査方法】
一つ一つ引き出しを開けてチェック

海外からの観光客の「何やってるんだろう?」という冷たい視線を感じながら。。。

集計の結果・・・

ちゃんと、

「大吉:17 吉:35 半吉:5 小吉:4 末小吉:3 末吉:6 凶:30」

という数量と一致していました。

Excelの関数「COUNTIF」を使ったので間違いない。

分布と数量を可視化してみた

①大吉

17個なので、まあまあ多い。

前半と後半に固まってる感じですね。

過去に4回引いていて、もっと引いてもいいかなというところです。

②吉

35個と、いちばん多いだけあって全体的に散らばっています。

こんなにあっても、過去に4回しか引いていないので、私的には確率が低い感じかも。

③半吉

5個と少ない方で確率は低いですね。

過去に1回しか引いていません。

④小吉

4個と、2番目に少ない小吉。

当てるのも一苦労ですが、過去に2回引いています。

⑤末小吉

浅草寺のおみくじの中で、いちばん少ない。

表を見ても、全然当たる気がしませんが、これは過去に2回引いています。

逆にすごい幸運かもって思ってしまいます。

⑥末吉

6個あるといっても、6個しかないんですよね。

過去に1回引いています。

⑦凶

多いな・・・。この比率を知らないで引いたら、結構ショックかも。

過去に5回引いていますが、あくまでも把握できるようになってから5回。

高確率で、もっともっと引いています。

ショックの度合いが大きかったので、記憶が鮮明に残ります・・・。

こんなに凶があるので、引いてしまったからといって、一喜一憂しなくても良いですね。

そして、今日もおみくじを引く

タダで勝手に見せてもらうだけで帰るのも気がひけます。

しっかりと恒例のおみくじを引いて、高額のお賽銭を投げ込んできました。

今日引いたおみくじは「第五十一番」。

いちばん数の多い「吉」でした。

ちょっとでも標準に近づけたいという気持ちが「吉」を引き寄せたのか?!

内容も申し分なく、満足です。

五重塔も清々しく光って見えます(光っているのは太陽です)。

ちょっと気になることがあります

これまで第一番から第百番まで徹底調査してきました。

が、ちょっと気になることがあります。

ガラガラと棒を引くおみくじの筒の中の棒は百本あるのか?!

それとも本数を減らして、散らばせているのか?

という点です。

浅草寺のおみくじをかなり引いてきたので、以前から気にはなっていたのですが、場所によっておみくじの筒の重さが違う感じがします。

前に、海外の方が引いた棒をそのまま持ち帰ろうとしていて、注意させていただいたことがあります。

このように勘違いして持っていってしまうのか。

はたまた、もともと間引いているのか。

それとも、実は100本入っているのか。

興味のあるところです。

まあ、運試しなので気軽な気持ちで引きたいですね(と自分に言い聞かせている)、「②

おまけ(浅草寺の隣にある浅草神社)

浅草寺の隣には、あまり目立たないのですが「浅草神社」があります。

浅草寺に行った折には、必ず浅草神社の方もお参りします。

こちらも趣があって良いので、浅草にいらっしゃった際には、ぜひお詣りください。

 

「カレーは飲み物。」というお店にクレームつけてきた前のページ

朝採り野菜のレストラン「さんち家」は美の宝庫次のページ

関連記事

  1. その他

    東京浅草の巨大スポット「まるごとニッポン」

    東京の浅草にある「まるごとニッポン」に行ってきました。日本各地…

  2. その他

    「天然温泉みのりの湯」で命の洗濯

    足が棒になるくらいの疲労がたまったので、地元の千葉県柏市にある「天然温…

  3. その他

    イベントを主催するということはハンパな気持ちではできない

    イベントを主催するということはハンパな気持ちではできないあなた…

  4. その他

    筑波山〜山が御神体のパワースポット〜(5)

    筑波山には何個かの登山ルートがあります。今回はその中でも私的にオス…

  5. その他

    あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル

    あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル(全75曲)…

  6. その他

    浅草寺のおみくじは引くべきか

    神社やお寺へ参拝するときには、必ずおみくじを引きます。なぜかという…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

  1. 心理学

    声に出して話せなかった(かんもくしょう?)
  2. 心理学

    心の免疫システムチェンジファシリテーターとしても活動します!
  3. その他

    WordPressのアーカイブ設置がわかった
  4. その他

    熱量の塊に豹変する舞台役者という生き物
  5. その他

    コーヒー豆の出がらしの活用範囲が広い
PAGE TOP