いきもの

ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報8)

1年前に、卵詰まりにより、大変な事態を引き起こさないように手術しました。
1年経って、手術した甲羅で気になる部分があるので、病院で見てもらうことにしました。

手術した部分の甲羅が浮いてるけど大丈夫?

1年前に手術してもらった甲羅部分。
半年くらい前に、雑菌が入ってしまい悪臭を放っていました。
塗り薬をもらい消毒。
水槽の水も毎日変えるようにしたところ、何とかキレイに。
バイ菌は油断できない・・・。

今回は、手術で四角に切った部分にズレが生じているのか?
浮いてきているので、病院で診てもらうことにしました。


洗面所で甲羅を歯ブラシでキレイに磨きます。
口あけて、シューシュー言いながら相当怒っています。

 


おなか側。
手術した部分がよくわかりますね。

 


わかるかな、写真だと微妙にあいてるのが見えます。

 


実際は、もっと浮いているように見えます。

 


通院スタイル。
ペット用のカゴにタオルを敷きつめて、ケガしないようにふわふわに。

 


実は、長男猫の「ちゃっちゃ」さんも具合が悪く元気がないので、一緒に病院へ。


みんな病院キライなので、かなり不安そう。


ちゃっちゃさんと、まめちゃんを車に乗せて、いざ!病院へ!!

 

診断結果は・・・

とりあえず、甲羅部分はしっかりくっついているので大丈夫。
甲羅も成長するのですが、切ってはめた部分と、周りの成長のズレが原因で浮いてきたとのこと。
甲羅は脱皮して成長していくんです。
剥がれそうなときは、ペリペリッと人間の手で剥がしていっちゃう。
今回は、傷口まで達してしまうのではないかとビクビクでしたが、そんなに心配しなくても良いみたい。
表面の甲羅が自然に剥がれるのを待つことにします。

まめちゃんの性格がボーイッシュに?

まめちゃんの性格が、何やら変わった感じがします。

・手術前
おとなしい感じ(今は亡き、のびちゃんと比べて)。
ごはんを食べるのも上手ではなく、飲み込むのもひと苦労。
たまに果物(スイカやメロンなど)をあげても、口にくわえながら手でちぎって小さくして食べる。

・手術後
なんか貫禄すら感じる堂々さ。
ごはんもバクバク食べる。
果物(メロンとさくらんぼ)をあげたら、丸のみの勢い!

子宮や卵巣をとったから、ホルモンの関係で性格が変わったのかな。

元気にたくさん食べられるようになって、逆にホッとしてる。

 

こんどう動物病院
http://www.kondo-ah.server-shared.com

老化なのか、眼にいろいろな障害が出てくる前のページ

ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報9)次のページ

関連記事

  1. いきもの

    カメの水槽(その4:お引越しやっと成功)

    前回の続きの続きの続き(しつこい)。カメの新居移転計画も大詰め。…

  2. いきもの

    腎不全の凶暴ねこをおとなしく点滴させてもらえるには

    腎不全の凶暴ねこをおとなしく点滴させてもらえるにはあなたの「変…

  3. いきもの

    講師不在! 猫セミナーは無事に終了したのか!?

    講師不在! 猫セミナーは無事に終了したのか?!あなたの「変わり…

  4. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報6)

    卵詰まりの続報6です。【!!閲覧注意!!】今回は、手術跡だ…

  5. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報2)

    卵詰まりの続報2です。今朝起きたらスルッと産卵してないかなーと…

  6. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの水槽など飼うためにどうしたらいい?

    ミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ)についての記事が、すごくすごく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

  1. その他

    新型コロナウイルス治療で使用した薬(自宅療養だけでは使われなかった薬)
  2. その他

    東日本大震災から9年を機に備えを見直そう
  3. 読書

    「メモの魔力」(前田裕二著)ーメモで自分を見つめ直し夢を叶える:読書
  4. その他

    人は目標を持つと行動したくなるという性質
  5. その他

    「天然温泉みのりの湯」で命の洗濯
PAGE TOP