学び

勝間塾月例会「あなたの人生は最終的に人脈で決まる」

勝間塾月例会「あなたの人生は最終的に人脈で決まる」

あなたの「変わりたい」を応援!
変容を起こすカウンセリング はる です。

初めての方はこちらをご覧ください →プロフィール

 

経済評論家の勝間和代さんが塾長をしている「勝間塾」に入塾している。

月に1度開催される月例会に参加した。

今月のテーマは「あなたの人生は、最終的に人脈で決まる」だった。

開塾は2011年からなのだが、その時から勝間さんの人脈はかなり広い。

その経験や知識などを踏まえて講義してくれる。

今回、最も印象に残った1つを紹介したい。

 

「人脈」という言葉は、ビジネスの匂いが強かったり、得のあるなしで人を選ぶという上から目線のように感じてしまうことがある。

勝間さんが言っている人脈というものは、そうではない。

まず、「損得勘定は考えない」ということだ。

損得勘定を考えて近づいてくる人に対して、人は無意識に読み取る力が働くので、すぐに分かってしまう。

初めは気づかなくても、付き合いが長くなるに連れて、気づくことが多いのは確かだ。

即効性はないが遅効性があるのが人脈である。

とにかく、損得勘定を抜きにして、Giveしまくるということに尽きる。

 

なぜ、損得勘定で付き合うことが重要なのだろうか。

勝間さんは「2%が自分の能力、98%が周りの能力と考えよう」と言っている。

確かに、私が会社員時代に悩み苦しんでいたとき、手を差し伸べてくれたり、声をかけてくれたのは仲間だった。

全身をネガティブオーラで纏っている人間に声をかけてくれるなんて、損以外の何物でもない。

元気で気持ちが充実しているときは気づきにくいが、気持ちが落ちているときは、自分の能力なんてたかが知れていると思い知らされる。

 

数字が出て来たので、具体的に考えてみよう。

  2% = 自分の能力(1人分)
98% = 周りの能力(49人分)

単純に計算したら、最低でも49人の力をお借りすることが必要だ。

例えば、私がFacebookで「友達」となっているのは現在988人だ。

この数字を見て「果たして自分は何人の人に対して自分の能力で貢献できているのだろうか?」と考えずにはいられない。

現在では交流のない人もいるし、会ったこともない人だっている。

会ったことない人でも、Facebook内で交流している人もいるし、興味深い人は山ほどいるけれど、自分が貢献できているかどうかと自問自答すると、全然できていないのではないかと。

 

月例会中のワークの中に「あなたが人脈を得ようとして所属しているクラスターは何か?(但し、勝間塾は除く)」というものがあった。

ふと、頭に浮かんだワードがある。

「楽しいことを仕事にしている人たち」

これは、簡単なようで難しく、難しいようで簡単にやってのける人たちを見て来ている。

勝間塾とは別のクラスターである、「かさこ塾」だ。

かさこさんという方が、「好きを仕事にする大人塾かさこ塾」を開催しており、2019年に入ってから入塾した。

ちなみに、この塾も、数年前に勝間塾の仲間が入っていたので話を聞いていた。

そして、昨年の後半に、現在活動を共にしている仲間から話を聞き、最終的に入塾を決めた。

その同期、卒業生、現役生には、本当に「楽しいことを仕事にしている人たち」が沢山いる。

 

「楽しいことを仕事にしている人たち」「好きを仕事にする人たち」というのは確かにいた。

人脈というものをフル活用し、もちろんビジネスを行っているのだが、共通して成功している人は損得勘定はあまり考えていないように見える。

個人事業主が多いので、採算に関しては気にしていると思うが、先日話をした方からは「(お金に関して)あまりそこは興味ないんだよね」という言葉を耳にした。

その方はFacebookで自撮りの写真を見ない日はないくらい、あちらこちらに飛び回って色々な人と楽しんでいる写真がアップされている。

「すごい……」

のひと言しか出てこないのが実情だ。

 

属しているクラスターはあるが、損得勘定なしでしっかりとGiveできているのか?

損とか得とか、自分にそこまでの価値があるのか?

属しているという気になっているだけではないか?

と、色々と考えていたが、考えても答えは出ない。

「あなたの人生は、最終的に人脈で決まる」ということは、「いかに行動できているか」で決まると言っても良いだろう。

とにかく、「損得勘定」などと色々考える前、そして考えながら「行動する」をしなければ何も変わらない。

 

勝間和代オフィシャルウェブサイト

好きを仕事にする大人塾かさこ塾

 

お知らせ

「心理カウンセリング・コーチング対面セッション」を承ります

恋人関係、夫婦関係、親子関係、職場での人間関係などでお悩みの方への、心の相談を承ります。

また、「自分を変革したいけど、なかなかできない!」

そんな方のために、様々なカウンセリング・コーチング手法を融合しながら、ご相談を承っています。

ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

東京都の上野駅周辺で「対面セッション」をうけたまわっております。

SNSのメッセージで受付いたします。

Twitter はる

対面セッション
50分 20,000円(税抜)
オンラインセッション
50分 18,000円(税抜)
体験セッション
30分  5,000円(税抜)

 


「ねこライフ手帳™ベーシック」発売中!!

あなたに寄り添う愛猫の「ねこ生」をつづっていく『本格派・猫の手帳』
使用期限はありません。出会ったその日から、何年、何十年でも使えます!

 

2019年2月1日より一般販売開始
税込2,700円(税抜2,500円)/ 全国送料無料

お求めはこちら
愛猫とあなたで作る ねこライフ手帳

この機会にぜひ!!

そして、以前書いたブログ記事

あなたに寄り添う愛猫の「ねこ生」をつづる「ねこライフ手帳 ベーシック」新発売!!

「ねこライフ手帳」のホームページができました

一人ひとりの自由を大切に尊重しよう【選択理論心理学】前のページ

生存の欲求【選択理論心理学】次のページ

関連記事

  1. 学び

    かさこ塾の最後の回は3分プレゼン大会で自信をつける

    かさこ塾の最後の回は3分プレゼン大会で自信をつけるあなたに寄り…

  2. 学び

    立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキング

    立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキングのイベントに行って…

  3. 学び

    誰でも参加OK!Giveの5乗であふれている「かさこフェス」

    誰でも参加OK!Giveの5乗であふれている「かさこフェス」悩…

  4. 学び

    英語、中国語、ギリシャ語を勉強してみよう

    実は今思い立ったので・・・非常に短絡的で自分でも意味不…

  5. 学び

    ワクワクが叶う「CITTA式手帳」&手帳講座へ潜入

    みなさんは普段、手帳を活用していますか?社会人になったとき、…

  6. 学び

    かさこ塾ー好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術ーへ潜入

    もう何年前だろうか?勝間塾生で、かさこ塾の存在を熱く語っていた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  1. その他

    ねこ好き川上麻衣子さんのお店「SWEDEN GRACE」がオシャレでかわいい
  2. その他

    日本人小児科医が活躍する姿「カンボジアに医療の灯火を」を観て奮起する
  3. その他

    相手の意見に対する「AしかしB」のモヤモヤ感
  4. その他

    新型コロナ入院中の生活一日を公開
  5. その他

    人形町にあるタイニートリアのティールームで「夢を語る紅茶新年会」
PAGE TOP