その他

10日で5kgダウン! 入院食ダイエット? 入院食体質改善?

新型コロナウイルス感染の退院から7日が経った。
何やら入院前と食の嗜好が変わってきているようなので、簡単に考察していきたい。

入院の11日間にいただいた入院時の食事は、管理栄養士がしっかりと入っており、患者の身長や体重、病状によって決めていると思われる。
もちろんカロリー計算をしているのだろう。

同じ部屋に入院していた隣の人が「大盛りにしてほしい」と看護師さんにお願いしていたのが聞こえてきた。
それに対して「ちゃんとカロリーを計算して食事を出しているんです」と回答していた。
(コロナ患者は売店に買い物に行けないため、インターホンで買い物があるか聞かれるのだが、その人は「おにぎりと唐揚げ」と言っていた(汗))

入院中に食べたものは「朝・昼・晩の食事」「シュガーレスのど飴(2袋)」「天然水」「麦茶」だけだ。

お菓子やアイスが大好きな自分の食生活が、退院後、一気に変わった。

焼肉弁当やから揚げに拒否反応?!

朝に退院してから、その日のお昼としてスーパーで「焼肉弁当」と「から揚げ」を買った。
入院前ならば、美味しく食べられていたと思うが、まず、信じられないくらい味が濃く感じた。 そして、食べた後、段々と気持ち悪くなってくる。
ちょっとお菓子などもつまんだが、何か重い感じがする。
体の中に留めておくのも嫌になってきて、以前に薬局で購入しておいた「便秘治療薬(下剤)」を飲んで、胃腸をスッキリさせてしまった。

から揚げは1日にでは食べきれずに(こんなこと珍しい)、次の日の昼食で食べたが、どうも体の中に入っているのが嫌で嫌でしょうがない。
食べなければいいのだが、もったいないという気持ちが抜けずに食べた後、速攻で下剤を飲んで、その日のうちに体外へ出した。

入院中は、「コロナ再感染怖いから外食は避けたいけど、退院したら焼肉の食べ放題に行きたい!!」と思いを募らせていて、退院直後もその気持ちは変わらなかった。
しかし、この「焼肉弁当&から揚げ事件」で、今のところは全く行きたくなくなってしまった。
焼肉を食べているところを想像したら、タレをつけて食べるあの味の濃さの辛さが思い浮かばれる。
また、食べ放題なので、食べ過ぎによる恐怖で速攻下剤を飲んでしまうのがリアルに想像できるので、当分はムリな気がする。  

ご飯は「全粥」にして正解

入院時したときには、あまりにも具合が悪かったので「お粥が良いですか?」と聞いてくれた。
入院当日の夜は間に合わなかったが、その後は退院まで「全粥」となった。
食事により消化しきれない食べかすを「食物残渣(しょくもつざんさ)」というが、お粥は大腸ガンの手術後でも食べられるくらい消化・吸収が良く、ほどんどこの食物残渣が残らない。
また、普通のごはんは、胃から大腸に到達するまで約4〜5時間かかるが、お粥の場合は約3時間で到達する。

入院期間中はほとんど体を動かすことがないため、胃腸に負担がかからず、消化を考えれば全粥が最適だと考えた。
また、水分を多めに取らないとお通じが来なくなるので、お粥なら食事からも水分が摂取できる。

看護師さんの回診では、便通に関してもチェックが入る。
ここまで水分を意識してとっていても「そろそろ産んでおかないと、お尻が痛くなっちゃうよね」と言われたほどだ。
便秘は毒素を体にため込むことになるため、良いことではない。
全粥にしても便秘になるくらいなので、普通のご飯ではなくて本当に良かった。

 

入院時の全食事

どのようなものを食べるのかを記録として写真をとっておいた。
これは退院後も参考になるのではないかと思ったからだ。
書かれた表示を見ると、大きく分けて3種類の食事だった。

① 常食(中)ごはん200    :入院1日目の夕食
② 全粥食A 全粥300    :入院2日目の朝
③ エネコンⅢA 9g 糖全粥330:入院2日目の昼以降

「200、300、330」の意味はよく分からないが、グラム数なのだろうか。
「Ⅲ」「A」の意味も分からず。 「エネコン」を調べてみたら、「エネルギーコントロール食」ということらしい。
「糖 全粥330」は、糖尿病用の食事で全粥ということだろうか。
数字はお粥のグラム数なのか、結構たっぷりとあった。

以下、メニューと写真を淡々と載せておく。

▼1日目(常食(中)ごはん200)
夕:ごはん、コールスローサラダ、オムレツ、巾着煮物、果物

▼2日目(朝:全粥食A 全粥300、昼以降:エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、野菜炒め、冷やっこ、味噌汁、牛乳

昼:お粥、魚の味噌ソースかけ、土佐煮、蒸しなす、果物

夕:お粥、豚肉のピカタ、野菜炒め、きのこ和え、果物

▼3日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、中華炒め、マヨネーズ和え、味噌汁、牛乳

昼:お粥、千草焼き、ひじき煮物、湯豆腐、香の物、果物

夕:たちうおの生姜焼き、かぶ煮物、白菜の和え物、果物

▼4日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、スクランブルエッグ、豆と根菜の胡麻だれ、味噌汁、牛乳

昼:お粥、あじ塩焼、かぶのそぼろ煮、もやしの和え物、果物

夕:お粥、和風豆腐ハンバーグ、舞茸甘酢おろし、ほうれん草の炒め、果物

▼5日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、焼き魚、ドレッシング和え、味噌汁(かぶ、葉)6g、牛乳

昼:お粥、ムニエル風照焼、しらたき炒め、和え物、花卵、果物

夕:お粥、厚揚げの炒め物、豚肉胡麻酢かけ、おかか和え(もやし)、果物

▼6日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、納豆、さつま芋と刻みネギ、味噌汁、牛乳

昼:カレーうどん、サラダ、煮豆、果物

夕:お粥、銀タラのホイル蒸し、ピリ辛炒め、香り漬け、果物

▼7日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、ソテー、冬瓜の煮物、納豆、味噌汁(豆腐)、牛乳

昼:お粥、唐草焼き、マヨネーズ和え、清し汁、果物

夕:お粥、鶏肉の粒マスタード、さつま芋のサラダ、香り漬け、果物

▼8日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、オムレツ ソテー添え、お浸し、味噌汁、牛乳

昼:お粥、麻婆豆腐(DM)、大根のオイスターソ、しらたきの和物油揚、果物

夕:お粥、揚げ魚の野菜あん、ポテトソテー、和風サラダ、果物

▼9日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、がんもの煮物、和え物、味噌汁(なす)、牛乳

昼:お粥、海老チリ、大根サラダ、和風ソテー、果物

夕:お粥、カントリーチキン、野菜サラダ、辛し和え、果物

▼10日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、納豆、胡瓜和え、味噌汁、牛乳

昼:お粥、豚肉のくわ焼き(DM)、ごぼうサラダ、中華スープ、果物

夕:お粥、ほっけ塩焼、野菜炊き合わせ、和え物、果物

▼11日目(エネコンⅢA 9g 糖全粥330)
朝:お粥、大豆と昆布の旨煮、酢の物、味付のりパック、味噌汁(白菜、かぶ)、牛乳

 

関連記事

ついに新型コロナ感染しました(発症から自宅療養)

ついに新型コロナ感染しました(入院へ)

ついに新型コロナ感染しました(入院中の経過)

ついに新型コロナ感染しました(退院前日から退院へ)

新型コロナウイルス発症時の病院にかかる流れと保健所の対応

新型コロナウイルス治療で使用した薬(自宅療養だけでは使われなかった薬)

新型コロナ入院中の生活一日を公開  

 

新型コロナ入院中の生活一日を公開前のページ

コロナ入院で自宅から持っていったものと病院でレンタル&購入したもの一覧次のページ

関連記事

  1. その他

    筑波山〜山が御神体のパワースポット〜(3)

    山頂からの眺めをゆっくり堪能した後、「コマ展望台」からの眺めがもっと良…

  2. その他

    熱量の塊に豹変する舞台役者という生き物

    熱量の塊に豹変する舞台役者という生き物あなたの「変わりたい」を…

  3. その他

    2020年フューチャーマッピング®︎書き初め!

    2020年フューチャーマッピング®︎書き初め!あなたの「変わり…

  4. 食べもの

    ナポリタン輝く「スパゲッティーのパンチョ」が柏に来たー!

    午前中の用事を終え、ランチへと柏駅付近をフラフラ。たんぱく質を…

  5. 食べもの

    超かんたん低糖質な鶏ハムづくり

    最近、低糖質&低脂質&高タンパク質が中心の食事をしています。正直言…

  6. その他

    本当に今必要で大切なメッセージをくれたカードリーディング

    本当に今必要で大切なメッセージをくれたカードリーディングあなた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

  1. カウンセリング&コーチング

    カウンセリング勉強会に流派の違う技法を持ち込むと大混乱
  2. 学び

    「春夏秋冬理論 2019年★年間計画作成講座」を受講します
  3. その他

    ついに新型コロナ感染しました(退院前日から退院へ)
  4. 学び

    天狼院メディアグランプリ掲載「白骨のお面」
  5. 食べもの

    超かんたん低糖質な鶏ハムづくり
PAGE TOP