その他

千葉県流山市の諏訪神社(おすわさま)のお正月あれこれ

千葉県流山市の諏訪神社(おすわさま)のお正月あれこれ

こんにちは、ねこ好きレゾナンスファシリテーターの いぬがみ はる です。

今回は、千葉県流山市の諏訪神社(おすわさま)のお正月あれこれをちょっとだけご紹介。

お正月にかかわらず、この諏訪神社では少しずつ新しい像や看板、道などが整備されています。

お正月にはいつも大きく、「お正月の神札のまつり」が掲げられます。

今年は3枚ほど掲げられていたような・・・特に多かったですね、今年は。

このような看板が事あるごとに掲げてくれるので、神道の方でなくとも分かりやすくしてくれています。

本当にありがたい!!

そして、いつもいただいているご神水(湧き水)。

これがとてもまろやかで美味しい!!

写真左上のセンサーで人を感知して水が流れる仕組み。

じっとしていると止まっちゃうので、500mlいただくときには、一度は体を動かす必要があります(笑)。

おみくじ、お札、お守り、破魔矢、絵馬、御朱印などで人がわんさか!

しっかり本日の御朱印をいただきました。

お正月には、昨年まで使用していたお札などを引き取ってくれる場所が設置されます。

1年間ありがとうございました!という気持ちで置いていきます。

お読みいただき、ありがとうございました。

千葉県流山市
諏訪神社
http://www.suwano-mori.com

 

地元の諏訪神社はなんと1200年続く神社!前のページ

人にやさしいおみくじを引いてきた(浅草寺ではありません)次のページ

関連記事

  1. その他

    東京浅草の巨大スポット「まるごとニッポン」

    東京の浅草にある「まるごとニッポン」に行ってきました。日本各地…

  2. その他

    日本橋髙島屋S.C.の内覧会へ行ってきました

    2018年9月25日に、日本橋髙島屋の新館がオープンすことで「日本橋髙…

  3. その他

    新型コロナ入院中の生活一日を公開

    新型コロナでの入院中は、どのような一日を送っていたのかを、基本的スケジ…

  4. その他

    黄金律、質より量より更新頻度!

    黄金律「質より量より更新頻度」先日に唱えた呪文です。黄金律…

  5. その他

    相手の意見に対する「AしかしB」のモヤモヤ感

    相手の意見に対する「AしかしB」のモヤモヤ感あなたの「変わりたい」…

  6. その他

    【勝間塾】オトナのゆるいゲーム会で初めての麻雀体験(その2)

    【勝間塾】オトナのゆるいゲーム会で初めての麻雀体験(その1)に続き、そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. カウンセリング&コーチング

    来談者中心療法の3つの「態度」とは
  2. カウンセリング&コーチング

    【無料】9/19(土)免疫マップを使った自己変革ワークを出展
  3. その他

    格安SIMに変えてガンガン使った1〜2週間、どうだった?
  4. その他

    熱量の塊に豹変する舞台役者という生き物
  5. 心理学

    言葉で表現できなくても、ずっと考え続けている
PAGE TOP