食べもの

野菜も多くヘルシーなモロッコ料理を食べに行く!

東京飯田橋にあるモロッコ料理の「タジンや」さん。

先日、勝間和代さん主催のイベント「立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキング」で再開した元勝間塾生さん。

立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキング
https://harun8.com/study/1443/

私がメルカリのイベントに参加したというFacebookに投稿したら「お話を聞きたい!」

そうしたら、もう一人の現役勝間塾生さんも「私も!」

ということで、3人で久々にお会いできることに!

扉を開ければそこはモロッコ

飯田橋駅から歩いて3分、方向オンチながらようやくたどり着くと、真っ赤にそびえ立つ看板が。

「扉を開ければそこはモロッコ」って書いてある!

外観は、、、2階があの「モロッコ!」

クリスマスツリーが見えます。モロッコっぽい!(なのか?)

そして、扉を開けたら・・・・

モロッコ!

「扉を開ければそこはモロッコ」って本当だった!!

いましたよ、モロッコの人が。

お店の中もモロッコ!

注文したミントティーを独特のフォームで高い位置から注いでくれる。

「写真撮ってもいいですか?」とお聞きしたら、笑顔に!

お酒を飲まないので、3人ともミントティー。

スッキリして美味しい。

ほんと、「モロッコを感じる!」

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・「モロッコってどこ?」(by 3人)

さんざん、モロッコモロッコ言ってたのに、3人とも、モロッコの位置がわかってなかった(笑)

中東の方かとばかり・・・・

という訳で、調べてみました。

正式名称は「モロッコ王国」。
北アフリカの北西部に位置する立憲君主制国家。
モロッコで最大の都市は「カサブランカ」

「カサブランカ」!!

カラオケで郷ひろみさんの「哀愁のカサブランカ」を鬼のように歌うのに・・・

モロッコだったのか・・・

待ちに待ったモロッコ料理!

席にはすでに、お皿などがキレイに配置されていました。

それぞれの席のお皿はみんな違うデザインと色。

待ちに待った、憧れのモロッコ料理!(モロッコも分かっていなかったのに)

そんなこんなで、モロッコ料理は全然分からないのでコース料理に。

初回なので、3500円の「サハラコース」。

まだ今の段階では、「クレオパトラコース」までは自分のレベルが上がってない気がするのでこの辺で。

まずはスープの「モロッカン ハレラ」。

少々うす味で上品な感じで美味しい。

ということで、テーブルの上にあった調味料をパラリ。

クミン、コショウ、塩の3種類。

これを入れて味を好みに調節できます。

ちょっと入れるだけで、味に深みが出ます。

本日のサラダ。

「ビーフのクスクス」

クスクスとは、小麦粉から作る粒状の粉食とのこと。

それにしても野菜がたくさん入っている。

「ビーフ タジン」

このメニューは「チキン タジン」「チキン ケバブ」も選択できます。

全体的にうす味だったので、とてもヘルシーですね。

テーブルにある3種類の調味料を適量ふりかけながらだと、さらに自分の好みの味にしながら楽しめました。

 

本日のデザートは、ナモンパウダーがかかっているグレープフルーツ。

こんな食べ方あるんだと思えた一品。

全体的に、素材を引き立てている程よい味で、野菜もたくさん使われています。

また、リピートしたいですね。

 

東京都千代田区
モロッコ料理レストラン&カフェバー
タジンや
http://www.morocco-tajinya.com/index.html

 

【浅草ぶらり】こんなもの飲めない!そんな自販機に出会う(だし道楽)前のページ

接待でも使われる料亭「日本料理 千仙」でしゃぶしゃぶ御膳次のページ

関連記事

  1. 食べもの

    【浅草ぶらり】うますぎて申し訳ないス!下町の洋食屋さん「ヨシカミ」

    洋食と言ったら、やっぱりココ!「うますぎて申し訳ないス!」でお…

  2. 食べもの

    【浅草ぶらり】こんなもの飲めない!そんな自販機に出会う(だし道楽)

    ある夏の暑い日。そう、2018年は稀にみる猛暑でした。…

  3. 食べもの

    【菓子】サクッとした食感とろける舌ざわり「月世界」

    富山の銘菓「月世界(つきせかい)」。周囲では比較的、知らない人…

  4. 食べもの

    【菓子】香しく甘みが口いっぱいに広がる「かもめの玉子」

    最近は、糖質制限ダイエットが流行っていたり、砂糖の中毒性は麻薬に匹敵す…

  5. 食べもの

    ちょっと贅沢なホテルランチ「びすとろ菜」

    ちょっと贅沢なランチに行ってきました。本当に気軽にちょっとだけ…

  6. 食べもの

    【菓子】お詫びが必要ならこれを持っていきなさい「切腹最中」

    私の中で「最中」といえば、栃木県足利市の「古印最中」がダントツトップで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

  1. 学び

    立川談慶師匠の落語と勝間和代さんのロジカルクッキング
  2. その他

    【勝間塾】オトナのゆるいゲーム会で初めての麻雀体験(その1)
  3. その他

    通信費の見直しを定期的に行うと世の中が激安になっていることに気づく
  4. 学び

    ワクワクが叶う「CITTA式手帳」&手帳講座へ潜入
  5. その他

    人は目標を持つと行動したくなるという性質
PAGE TOP