いきもの

ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい

うちはミシシッピアカミミガメと15年間一緒に暮らしております。
1ヵ月もたっておりませんが、そのうちの一匹を先日亡くしてしまいました。
子ガメの頃から一緒に暮らしていたので悲しくてたまりませんでした。
お医者様のお話では、「原因は分かりませんが卵詰まりかも」とのことで、結局は分かりませんでした。

ということで、もう一匹のミシシッピアカミミガメ(まめ)の卵詰まりについて奮闘中です。

病院で診察と注射をしてもらいました

ここのところ、「食欲がない」「5〜6月は卵ができて産卵の時期」ということもあり病院へ。
カメを含むエキゾチックアニマルを診てくれる動物病院は少ないのですが、うちの近くにネコでかかりつけの病院があり、そこの副院長が診てくれます。

レントゲンを撮ってもらったら7つ卵ができていました。15歳になってくると卵のカラが薄くなってきて体内で割れやすく。そうなると黄身が体内で腐ってしまい命を落とすことも。
「産卵促進剤」と「卵のカラを固くする薬(カルシウム剤)」の2種類の注射をうっていただきました(相当イヤだったのか、まめは結構おこってご機嫌ナナメでした)。

カメの卵詰まりは、
食欲減退、排便減少、水ガメに多く見られ、卵が巨大だったり変形などの異常、カルシウムなどの栄養不足でなってしまう
ということです。
(カルシウムの強化は、卵のカラをすり潰してエサに混ぜて食べさせると良い)

治療方法は、
内科治療として産卵促進の薬とカルシウム剤を投与(12時間の効果)、
3回まで行なっても出なかったら外科手術が必要
とのこと。
なんとか負担の少ない内科治療で済ませたい。
前日に1回目の注射後に、水槽の中で2つ産卵。その日はそれで止まってしまいました。

 

本日2回目の注射。
帰ってきて早速、35度くらいのお風呂で体を温めて産卵促進。


久々のお風呂だったので、初めは怖がってバタバタ。そのうち上手に泳げるように(子ガメなどは水が深いと泳ぎ疲れて溺れてしまうので十分注意)

土で産卵を促してみる

うちではいつも気づいたら水の中で産卵している状態なのですが、本来は土を掘って産卵、土を埋めるという流れとなります。

庭へ解放ー!


まめが自分の好きな産卵場所を探しまわっています。


うちの母ネコのぶーちゃん(ぶち)も心配そうに見守っています。


ついに気に入った場所(縁台の下)で土堀開始!
この段階で15時30分。

 


体を入れかえて掘り進めます。

 


段々と暗くなり、雨もふる中19時に・・・。

 


結構深く掘ったのですが産卵することなく、その場を離れてしまいました。

私も3時間半つきっきりで見守っていましたが、残念ながら産卵しませんでした。


土だらけの体を清めるために、本日2回目のお風呂。
私の姿を見ると、「出せー!出せー!」と言わんばかりにバタバタと上がりたがるので、しばし隠れます。
その後はゆったりと気持ち良さそうに泳いでいました。

思い染む

カメの卵詰まりは命に関わるので、なんとかスッキリと内科治療で出てくれることを祈るばかりです。

今回診ていただいた病院
「こんどう動物病院」
ご夫婦で開院しており、副院長の奥様が良く診てくれます。

こんどう動物病院ホームページ
http://www.kondo-ah.server-shared.com

動物病院の口コミ検索でも高評価!
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/120378

 

認定心理士は心理学の基礎学力と技能を習得している前のページ

ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報1)次のページ

関連記事

  1. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報4)

    卵詰まりの続報4です。ついに、うちのミシシッピアカミミガメ「ま…

  2. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報9)

    前回の記事で、1年前に手術してもらった甲羅部分について。手術で四角…

  3. いきもの

    講師不在! 猫セミナーは無事に終了したのか!?

    講師不在! 猫セミナーは無事に終了したのか?!あなたの「変わり…

  4. いきもの

    知らないままで終わったらもったいない!ちよだ猫まつり2019

    知らないままで終わったらもったいない!ちよだ猫まつり2019悩…

  5. いきもの

    ちよだ猫まつり2019が始まり、猫好き天国へ!

    ちよだ猫まつり2019が始まり、猫好き天国へ!あなたに寄り添い…

  6. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報7)

    卵詰まりの続報7です。手術2週間後の経過観察卵胞や卵管…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. その他

    かの有名な「おかっぱミユキ」画伯に似顔絵を描いてもらえた!
  2. 食べもの

    【菓子】香しく甘みが口いっぱいに広がる「かもめの玉子」
  3. 学び

    かさこ塾同期会で幹事は苦手なのに幹事に手を上げる理由
  4. レゾナンスリーディング

    レゾナンスリーディング 基本書を読みかえす
  5. その他

    フェルメール展でその生涯を知る作品は初めて見る人でも魅了する
PAGE TOP