その他

「天然温泉みのりの湯」で命の洗濯

足が棒になるくらいの疲労がたまったので、地元の千葉県柏市にある「天然温泉みのりの湯」で身体の疲労回復とともに、普段の汚れた魂もキレイにするために、命の洗濯をしてきました。

「天然温泉みのりの湯」とは

「太古の植物が凝縮された天然温泉」と書かれています。千葉県の北東部で湧き出る温泉の多くはこのタイプ。
約3万年かけて地中のミネラルや有機物を取り込みながら熟成した質の高い温泉です。
入浴した実感ですが、お湯は茶褐色で柔らかめ。入浴後は肌がつるつるになります。

浴用の適用性は、
冷え性、疲労回復、病後回復期、くじき、神経痛、きりきず、健康増進、やけど、筋肉痛、慢性皮膚病、虚弱児童、うちみ、五十肩、慢性消化器病、関節痛、痔ろう、婦人病

特徴は、
1. 「熱の湯」と呼ばれる塩化物泉(食塩泉)
入浴すると塩分が皮膚に付着して汗の蒸発を防いで身体を芯から温めます。
冷えや婦人病、関節痛や火傷に良いらしいです。

2. 黒湯成分を含む
太古の植物が分解された有機物(フミン酸など)が溶け込んでいます(茶褐色なのが特徴)。
入浴中は少しヌルヌル、入浴後は肌がスベスベになります。

3. 弱アルカリ性低張性低温泉
弱アルカリ性(PH7.9)なので肌がスベスベ。水分が身体に浸透しやすい低張性低温泉(身体の細胞液より薄く、水分が身体に移動する)で刺激の少ない身体にやさしく湯あたりも起こしにくいようです。

 

館内潜入

温泉だけでなく、岩盤浴や岩塩浴、雪風呂などもあります。
また、アカスリや各種ボディケア(マッサージなど)も充実しています。
お食事処や仮眠室などもあり、そのまま泊まって朝風呂入って帰るなんて贅沢なこともできます。



マッサージなど、様々な体験ができます。


館内の廊下。
様々な物販や子供用のクレーンゲームなど、子供も一緒に来ても良いような雰囲気を醸しだしています。

駅から離れているので送迎バスも

かなり駅から離れているので、柏駅西口から専用のバスが出ています。
ズバリ、文字も書かれているので分かりやすい。2台あり、1時間に2回出ています。

 

ちょうど満月だったので、ゆっくり温泉に入浴しながら月光浴も一緒にすることができました。
これは必要以上に命が洗われますね。

思い染む

みのりの湯の近くに2つの温泉施設があるので、何気に激戦のもよう。
以前は普通のスーパー銭湯だったのが、周囲に温泉ができることによって、名称をオシャレにしたり(以前は「柏健康センター」というつまらない名称だけでした)金額帯を極力合わせたりしたりなどしています。
企業努力が見えて応援したくなりますね。

天然温泉みのりの湯
http://www.minorinoyu.com

 

4つの医療ヨガを体験しました前のページ

「いきなりステーキ」で低炭水化物&高タンパク質次のページ

関連記事

  1. その他

    黄金律、質より量より更新頻度!

    黄金律「質より量より更新頻度」先日に唱えた呪文です。黄金律…

  2. その他

    通信費の見直しを定期的に行うと世の中が激安になっていることに気づく

    通信費は定期的に見直したら良いことが起こりますね。2年前に初めて通…

  3. その他

    【映画】ボヘミアン・ラプソディーでクイーンを深く知った日

    映画、ボヘミアン・ラプソディーでクイーンを初めて深く知りました。…

  4. その他

    塩害か?出火し電車ストップ、自動車のベトベトも?

    「塩害か、京成線・JR9路線に影響が出ている」今朝、こんなニュ…

  5. その他

    イベントを主催するということはハンパな気持ちではできない

    イベントを主催するということはハンパな気持ちではできないあなた…

  6. その他

    日本人小児科医が活躍する姿「カンボジアに医療の灯火を」を観て奮起する

    日本人小児科医が活躍する姿「カンボジアに医療の灯火を」を観て奮起する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

  1. その他

    一目惚れした『タニットカード』
  2. 学び

    かさこ塾って怪しい?評判は?終わるってウワサは本当?
  3. その他

    【浅草ぶらり】2019年浅草寺初詣でおみくじを引きに行くの巻
  4. カウンセリング&コーチング

    来談者中心療法の3つの「態度」とは
  5. その他

    人にやさしいおみくじを引いてきた(浅草寺ではありません)
PAGE TOP