その他

日本橋髙島屋S.C.の内覧会へ行ってきました

2018年9月25日に、日本橋髙島屋の新館がオープンすことで「日本橋髙島屋S.C.」が誕生!

バースカラーウェルカム講座の帰りに、ご一緒させていただいた友人が関係者向け内覧会のカードを持っているということで便乗させていただきました。

急ぎ足で回らせていただいたので、雰囲気だけでもプチレポートします。

関係者向け内覧会へ潜入!

今まであった本館を見て、向かって左側に新館がオープンします。

本館は1933年に建設された、昔からあるレトロモダンな感じで外観も美しい。

新館は新しいのですが、それに合わせたフォルムで、とても調和が取れています。

日本橋髙島屋S.C.は、「本館、新館、東館、タカシマヤ ウオッチメゾン」の4つから成っています。

今回は、この「新館」が関係者向け内覧会でした。

新館は7階建。

7階のレストランからB1に降って、全部見てきました。

できたてホヤホヤなので、すっごくキレイです。

日本橋なのに、贅沢に広々としたスペース。

ムダに広いというよりも、この空間がリッチな気分にさせてくれる一つなのかも。

セレブになった気分ですね(勘違い)。

同じ髙島屋でも、柏とは全く違う雰囲気。

柏も新館系(ステーションモール)の方はすごい良いけど、オシャレ感が雲泥の差ですね。

レストラン、ファッションはもちろん、ヨガスタジオから床屋さんまである。

ターゲット層は30代から50代くらいかな。

 

ヨガスタジオはティップネスがやっているみたい。

「リベリー ヨガ コンディショニング」

ヨガスタジオは写真禁止だったので撮れませんでしたが、女性専用。

ロッカーは指紋認証。

シャワールームのシャワーが色々な水流を楽しめたりアメニティーが充実している。

スタジオ内は床暖房で、自然音の音響が下からと上から、リラックスさせてくれる。

ハンモックヨガのルームもあり、お金と時間と性別が変えられれば即契約したいくらいでした。

 

他にユニークだったのは、本棚専門店「ハミングバード・ブックシェルフ」。

本棚には、テーマ別に収められていて、本棚ごと本を購入できるコーナーが一面に!

シンプルな本棚も、自分好みにペンキを塗ることができるようになっています。

床屋さんは、かなり高級っぽい店構え。

男性だけでなくて、女性もOKだそうです。

可動式シャワー台なので、動かずにそのまま洗髪してもらえます。

これ、床屋さんだと当たり前なのですが、通常は前かがみになって洗髪ですよね。

美容室になると、仰向けになりますが、ここはその仰向けタイプ。

そして、鏡は他のお客様と目があったりしないように配置を工夫しています。

半個室になっているので、周りを気にせずにリラックスできるようになっています。

他にも雑貨屋さんや玄米屋さん、簡単な茶道のお稽古もできるお茶屋さんなど、ユニークなお店がたくさんありました。

 

店外には、あちらこちらに「日本橋髙島屋S.C.誕生」のディスプレイが掲げられていて、髙島屋さんの本気度が伝わって来ました。

開店したら、ゆっくりと楽しみたいお店でした。

日本橋髙島屋S.C.
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/

ストレスをマネジメントしよう(コーピングって知ってる?)前のページ

ホットクックで驚愕の甘さの無水玉ねぎスープが作れる次のページ

関連記事

  1. その他

    書いたら願いは叶うのは本当だった!ミュージカル観劇で引き寄せ

    書いたら願いは叶うのは本当だった!ミュージカル観劇で引き寄せ&…

  2. その他

    ついに新型コロナ感染しました(発症から自宅療養)

    「陽性です」2021年8月22日(日)の夜に保健所から電話が入…

  3. その他

    格安SIMに変えたけど心配はなかったの?

    格安SIMにすることに、とても心配をしていました。こん…

  4. その他

    お墓を掃除すると伝染るんです

    2019年に父が亡くなってからかなりの頻度でお墓参りに行きます。…

  5. その他

    浅草寺のおみくじはどうなっているのか徹底調査してみた!

    このブログを開始してから、記念すべき第1回目の記事。浅草寺のお…

  6. その他

    ついに新型コロナ感染しました(入院中の経過)

    前回まで、「ついに新型コロナ感染しました(発症から自宅療養まで)」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. 心理学

    心と思考からの魔法の集客術!心理カウンセラー仲間の出店が決まりました!
  2. 学び

    心理学関連の学びが増えてきた
  3. 食べもの

    「芝の鳥一代」で激辛に強い私も胃をやられた激辛サムゲタン
  4. 心理学

    セルフコントロールができる部分に焦点を当てよう
  5. その他

    ついに新型コロナ感染しました(退院前日から退院へ)
PAGE TOP