食べもの

タリーズで苦くないコーヒーを見つけた

生まれつきの味覚ですが、人よりも非常に苦みを感じやすい舌を持っています。

他の人が「甘い!」というコーヒーでも、苦すぎて気持ち悪くなります。

どれくらいコーヒーが苦手かというと・・・

社会人になりたてのときに新人研修でのできごと。

ガムシロップ入りのようですが、「苦くて飲めない!」というアイスコーヒーが出ました。

後ろの席から「甘い・・・ちゃんと苦いコーヒーが飲みたい」という声が。

「本当か・・・!?」と疑っていたので、他の人にも意見を聞いてみたら、「うん、甘いね」と表情も冴えない。

 

私はホットコーヒーでさえも砂糖やミルクを入れると必ず気持ち悪くなります。

 

ブラックコーヒーにして、「これは豆汁、これは豆汁」と暗示をかけて飲むのがやっと。

でも、飲み過ぎると夕食を食べることもできなくなるくらい気持ち悪くなります。

それでも飲みたいので訓練してみた

コーヒーを飲めると「オトナ」になった感じがして、何かカッコいい。

だって、苦手な人間からすると何やらオシャレちっく。

これはアレですよ。以前流れていた例の「ダバダ〜」のCMの影響だと考えられます。

昔、テレビで「突然、喫茶店でダバダ〜の音楽がかかると人はどうなるのか」という実験を放送していました。

一人でいる人が、本を読んでいたり携帯を見ていたりなどしていても、ほとんどの人が

「手を休めて足を組みながら、コーヒーを一口のんでホッと一息つきつつ遠くを眺めている」

という行動にでていました(笑)。

オトナっぽくて良いですね。

 

ということで、以前に某通販サイトで毎月送られてくる「こだわりのコーヒーとスイーツの頒布会」なるものを利用してみました。

スイーツは速攻完食!

そして、コーヒーは・・・月が経つにつれて増えていきます。やっぱり苦い・・・。

いまだに10年経っても冷凍庫に保管されています(そろそろ断捨離しよう)。

最近、頑張って飲むようにしているワケ

実はダイエットの一貫として、サプリメントでカルニチンを摂取しています。

同時にカフェインもとると体脂肪を消費しやすく効率が良いとパーソナルトレーナーさんからアドバイスをいただきました。

かなり頑張っています。体脂肪を燃やすためですから、ライザップは値段が高いんですから。

結構キツいです(コーヒーが)。

苦みが体質に合わなくても、これなら飲めるというコーヒーがあった!

PC電源をとるコンセントもあるという情報も得たので、いざ!タリーズコーヒーへ!!

そこで注文したのが「水出しアイスコーヒー」です。

 

私   「砂糖が入っていないアイスコーヒーはありますか?」

店員さん「はい2種類あります。苦みがある普通のコーヒーと、苦みが少ない水だしアイス・・・」

<店員さんが最後まで言葉をいい終わる前に>

私   「水出しで!」

席に座り、そっとそのコーヒーを口に含んでみると・・・確かに苦みが非常に少ないどころか、若干の甘み。

これなら、(なんとか)飲める!

 

コーヒーが苦手な者からすると、このレベルは「薄い」のか「苦みが抑えてあるだけ」なのか分かりませんが、とにかく飲める!

なんとか更に体脂肪を燃やしたいので、頑張って飲み続けています。

おまけ

以前、コーヒー豆の出がらしを活用できないか調べて再利用した記事を書きました。

タリーズコーヒーのトイレに写真のように有効活用されていたので写真におさめておきました。

地球にやさしいですね。

 

コーヒー豆の出がらしの活用範囲が広い
https://wp.me/p8osVy-7G

 

店舗&商品情報

店名 :タリーズコーヒー 柏モディ店

商品名:水出しアイスコーヒー

説明 :じっくり時間をかけて水で抽出したアイスコーヒーです。まろやかな飲み口と甘み、すっきりとしたクリアな味わいが特徴です。

Short  370円(税込)
Tall   420円(税込)
Grande 470円(税込)

※価格は2017年9月19日現在

黄金律、質より量より更新頻度!前のページ

心理カウンセラー認定試験に行ってきた次のページ

関連記事

  1. 食べもの

    倉式珈琲店はサイフォン式珈琲でオシャレ感満載

    倉式珈琲店はサイフォン式珈琲でオシャレ感満載…

  2. 食べもの

    イタリアン料理ボッテガ(bottega)はいろいろな場面で利用できる

    千葉県柏市にある、イタリアン料理「ボッテガ(bottega)」。…

  3. 食べもの

    野菜も多くヘルシーなモロッコ料理を食べに行く!

    東京飯田橋にあるモロッコ料理の「タジンや」さん。先日、勝間和代…

  4. 食べもの

    「カレーは飲み物。」というお店にクレームつけてきた

    「カレーは飲み物。」というお店に行ってきました。浅草にある「ま…

  5. 食べもの

    うどん屋さんで人情を体験する

    うどん屋さんで、とても心温まる体験をしました。うどんが食べたくなっ…

  6. 食べもの

    【浅草ぶらり】かっぱ橋道具街で突然チキンが食べたくなったらここに飛び込め

    東京都西浅草にある台東区学習センターで、仲間のカウンセラーと勉強会。…

アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

  1. 食べもの

    超かんたん低糖質な鶏ハムづくり
  2. その他

    2020年フューチャーマッピング®︎書き初め!
  3. レゾナンスリーディング

    「1万円起業」(クリス・ギレボー著)ー起業にお金はいらない?:読書
  4. カウンセリング&コーチング

    【無料】9/19(土)東京第46回心と体が喜ぶ癒しフェスティバルに出展します
  5. 学び

    立花Be・ブログ・ブランディング塾の初級にを受講してみる
PAGE TOP