その他

「経験値思考」で動けない人から動ける人へ

 

新しいことや自分の中で「ハードルが高くて挑戦ができない!」と思うことはありませんか?

自慢じゃありませんが私はあります!

そのような場合、「どのように考えれば動きやすくなるのか」を考えてみました。

経験値思考の公式をとり入れてみる

一歩を踏み出せない人は、

「成功はしたいけど失敗はしたくない。」

「そこまで自分のレベルが達していない」

などと考えることが多いようです。

あくまでも「成功」はOKなんですよね。あとは「失敗」をどうとらえるかに焦点をあててみます。

ここで考えたいのは、「成功をカウントする人」と「失敗をカウントする人」がいます。

そして、成功していると考える人は「成功も失敗もカウントしている人」が多いです。

要するに、経験値という部分に焦点をあてているわけです。そこで、経験値公式として、

 

★ 経験値 = 成功 + 失敗

 

を取り入れて、自分の成長と考えると動きたくなるのではないでしょうか。

実績のカウントは?

よく、「〜の実績 X X X 人!」ということをプロフィールに書かれている方を目にします。

もちろん、この実績のカウントは「成功+失敗」の経験値の数です。

何をもって成功なのか、失敗なのかも人それぞれ。

例えば何かしらのカウンセラーさんが行なったカウンセリング実績について、カウンセラーは失敗と思ってもクライアントが「良かった」と思えば良いし、

逆にカウンセラーが成功だと思ってもクライアントがそう思わないときもあります。

でも、どちらにしてもこの経験を積んでこその成長だし、誰でも初めは初心者。

そこを踏まえてお互いに分かっていれば良いことだと思います。

焦点として、失敗が多くても「経験値」として実績をカウントしていけば、やったことに対する実績が上がり、同時にモチベーションも上がってきます。

まとめ

自分自身でハードルを上げて動けない人は、「経験値思考」を取り入れてはどうでしょうか。

 

立花Beブログブランディング塾の初級最終講前のページ

黄金律、質より量より更新頻度!次のページ

関連記事

  1. その他

    一目惚れした『タニットカード』

    昔々、占いが大好きすぎて、日本でもあまりなかった占いの学校に問い合わせ…

  2. その他

    2019年のテーマは「純化」そして「ジェットストリーム」

    2019年のテーマは「純化」そして「ジェットストリーム」。&n…

  3. その他

    原点に立ちもどる(その2:松竹歌劇団)

    舞台に触れる(その1)の冒頭に「幼いころ、親に連れられ歌舞伎や松竹歌劇…

  4. その他

    【浅草ぶらり】昭和情緒がたまらない「珈琲ハトヤ」

    以前、昭和初期の浅草が舞台になった「黄昏のボードビル」(斎藤憐 作)と…

  5. その他

    イベントを主催するということはハンパな気持ちではできない

    イベントを主催するということはハンパな気持ちではできないあなた…

  6. その他

    奇跡な出会いのそれは自分の体調に必要な花だった

    先日、行き詰まりの気分転換で、茨城県つくば市にある筑波山に行ってきまし…

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. 食べもの

    タリーズで苦くないコーヒーを見つけた
  2. その他

    柏の葉 T-SITEがオシャレすぎる
  3. 身体

    医療ヨガで心と身体と魂すっきりで病気を治そう
  4. その他

    【映画】A STAR IS BORN(アリー/スター誕生)のレディー・ガガが圧巻…
  5. 能力開発

    レゾナンスリーディング入門講座(猫組)開催しました!
PAGE TOP