その他

「経験値思考」で動けない人から動ける人へ

 

新しいことや自分の中で「ハードルが高くて挑戦ができない!」と思うことはありませんか?

自慢じゃありませんが私はあります!

そのような場合、「どのように考えれば動きやすくなるのか」を考えてみました。

経験値思考の公式をとり入れてみる

一歩を踏み出せない人は、

「成功はしたいけど失敗はしたくない。」

「そこまで自分のレベルが達していない」

などと考えることが多いようです。

あくまでも「成功」はOKなんですよね。あとは「失敗」をどうとらえるかに焦点をあててみます。

ここで考えたいのは、「成功をカウントする人」と「失敗をカウントする人」がいます。

そして、成功していると考える人は「成功も失敗もカウントしている人」が多いです。

要するに、経験値という部分に焦点をあてているわけです。そこで、経験値公式として、

 

★ 経験値 = 成功 + 失敗

 

を取り入れて、自分の成長と考えると動きたくなるのではないでしょうか。

実績のカウントは?

よく、「〜の実績 X X X 人!」ということをプロフィールに書かれている方を目にします。

もちろん、この実績のカウントは「成功+失敗」の経験値の数です。

何をもって成功なのか、失敗なのかも人それぞれ。

例えば何かしらのカウンセラーさんが行なったカウンセリング実績について、カウンセラーは失敗と思ってもクライアントが「良かった」と思えば良いし、

逆にカウンセラーが成功だと思ってもクライアントがそう思わないときもあります。

でも、どちらにしてもこの経験を積んでこその成長だし、誰でも初めは初心者。

そこを踏まえてお互いに分かっていれば良いことだと思います。

焦点として、失敗が多くても「経験値」として実績をカウントしていけば、やったことに対する実績が上がり、同時にモチベーションも上がってきます。

まとめ

自分自身でハードルを上げて動けない人は、「経験値思考」を取り入れてはどうでしょうか。

 

立花Beブログブランディング塾の初級最終講前のページ

黄金律、質より量より更新頻度!次のページ

関連記事

  1. その他

    格安SIMに変えたけど心配はなかったの?

    格安SIMにすることに、とても心配をしていました。こん…

  2. その他

    ピアニスト細田真子さん「10のプレリュード」に触れた日

    CITTA手帳ユーザーであり、「CITTA手帳講座」でご一緒したピアニ…

  3. その他

    フェルメール展でその生涯を知る作品は初めて見る人でも魅了する

    フェルメール展でその生涯を知る作品は初めて見る人でも魅了する。…

  4. その他

    私の父の妻の妹の娘さんが務めている写真館で家族写真を撮ることに

    おじの妻の妹の娘さんが務めている写真館で家族写真を撮ることに。…

  5. その他

    人は目標を持つと行動したくなるという性質

    人は目標を持つと行動したくなるという性質あなたの「変わりたい」を応…

  6. その他

    立花Beブログブランディング塾の初級最終講

    5期 立花Be・ブログ・ブランディング塾 初級 最終講本日、「5期…

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  1. その他

    筑波山〜山が御神体のパワースポット〜(2)
  2. いきもの

    猫の祭典!ちよだ猫まつり2019に参加します
  3. 心理学

    行動や感情を分析するとやりがいが見えてくる
  4. 学び

    働き方改革を考える
  5. いきもの

    ミシシッピアカミミガメの卵詰まりを何とかしたい(続報4)
PAGE TOP