スポーツ

テニスラケットの優れた振動止めを導入

テニスラケットの振動をおさえる、その名も「振動止め」を新しく購入しました。

やっぱり違うラケットメーカーのものだと違和感

変えようと思ったのは、以前まで使用していたメーカー(フォルクル)の振動止めを使用していたこと。気にしない人は気にしないのだと思うのですが、どうもプリンスとフォルクルのコラボレーションに違和感。フォルクルはブラックと限定マーブルをわざわざネットで調べて購入したものなのですが、スイートスポットを外して激しい当たりがあると吹っ飛んで行ってしまうこともあり、良いものがあれば新しいものを購入しようかなと思っていました。


うーん、色は好きなんだけどな。ガットのテンションの違いで振動止めの色も変えています。

クエークバスターを導入!

結構前、これが売り出された当初から気になっていました。
が、なんか形が好きじゃなかった。振動をおさえる機能を持つものとはいえ、真中に「キノコ」のような「ノドなんとか」のようなものがくっついている。

裏面の説明書きを見ると、その機能が本当で打感が良くなるのであれば使ってみてもいいなとは思いますがね。

店先のPOPに気になるひとことが書かれていました。

「錦織選手も使用」

グリップテープに続き、またか・・・。グリップテープは契約しているウィルソンのものなので使用しているのは当然。これは本当か?と思って横に貼ってある写真を見ると、クエークバスターをつけてボールを打つ瞬間の錦織圭の写真。
そういえば、今も使っているかは確認していませんでしたが、トッププロが使っているなら確かなものかなと。

という訳で、今回もテンション違いで色違いを購入してみました。

使用した感じはかなり良い

振動止めも色々な形のものが販売されています。過去に良かったものは、ミミズのように細長いタイプ。ガットに蝶結びみたいに結ぶものも良かった。
けど、このクエークバスターはもっと良いかな。手に伝わるイヤな振動がかなり軽減され、ちょっとしたフレームショットでも気にならずにプレイできました。

思い染む

そういえば、プレイしている最中は全く振動止めのことなんて忘れていました。プレイ終了後に「そういえば、変な振動なかったな」と振り返るくらい、打感が良かった。
自分にとってのこだわりの一品が増えました。

 

一流テニスプレーヤーはグリップテープにこだわる前のページ

テニスのパフォーマンスを向上させる一品次のページ

関連記事

  1. スポーツ

    うわさのラケットドックでテニスラケット選び

    高校生の頃に始めたテニスですが(部活ではなくテニスクラブ)、テニスクラ…

  2. スポーツ

    テニスのパフォーマンスを向上させる一品

    テニスを長くやっていると、「ラケットと身体が一体になって自由に動かした…

  3. スポーツ

    一流テニスプレーヤーはグリップテープにこだわる

    こんにちは。一流テニスプレーヤーです(コラ!)。今回は、私がい…

  4. スポーツ

    2019年の初ジムで正月太りをさっそく退治

    2019年の初ジムで正月太りをさっそく退治です。こんに…

アーカイブ

2025年4月

カテゴリー

  1. 食べもの

    「いきなりステーキ」で低炭水化物&高タンパク質
  2. 心理学

    心理カウンセリング&コーチングの浸透はまだまだだなと感じた
  3. 読書

    ディスレクシアでも読めるリードフォーアクション読書会
  4. 食べもの

    倉式珈琲店はサイフォン式珈琲でオシャレ感満載
  5. 心理学

    効果ないと分かっていてもつい怒ってしまうワケ
PAGE TOP