心理学

人は生まれながらにして欲求を満たそうとする【選択理論心理学】

人は生まれながらにして欲求を満たそうとする【選択理論心理学】

あなたの「変わりたい」を応援!
変容を起こすカウンセリング はる です。

初めての方はこちらをご覧ください →プロフィール

 

「選択理論心理学」では、人には生まれながらにして「基本的欲求」を持っており、これらは遺伝子に組み込まれていると信じられている。

大きく分けると、「心理的なもの」と「身体的なもの」に分かれている。

さらに分けると、次のように基本的欲求は5つに分類される。

「5つの基本的欲求」

・心理的欲求 
 「愛・所属の欲求」: 愛し愛されたい、仲間となりたい、所属したい
 「力・価値の欲求」: 目標を立てて達成したい、人の役に立ちたい
 「自由の欲求」  : 自由に自分で選択したい、強制されずにいたい
 「楽しみの欲求」 : 好きなことをしたい、学びたい
・身体的欲求 
 「生存の欲求」  : 寝たい、食べたい、子孫を残したい

そして、人の行動というものは、この基本的欲求を満たすために、人は動機づけられるのだ。

最近では「動機付け」という言葉よりも、「モチベーション」と表現した方がイメージつきやすいのかもしれない。

 

世界62カ国で学ばれているということからも分かるが、「5つの基本的欲求」は、国や人種、年齢に関わらず、「誰しも持っている」と考えられる。

たまに、選択理論心理学をかじり始めたり、知りはじめ人から「この欲求はないかな」という言葉を何回か聞いたことがあるが、「ない」ということはない。

特に「ない」と感じるものは「弱い」ということで、もう少し突っ込んで言うと、「欲求は生まれながらにして必ず持っているものだが、強弱が人によって違う」と言うことだ。

これを、選択理論心理学では、「欲求のプロフィール」と言う。

 

私自身、選択理論心理学を学び始めのときに助けられたのは、この欲求のプロフィールだ。

親子、夫婦、兄弟姉妹、友人、特に職場などの人間関係において、「この人はなんで、こんなことをしているのかな? よく理解できない!」と思うことはないだろうか。

例えば、会議中に落書きを始める人を目の前で見たことがあるのだが、「仕事である会議中に信じられない!」と思ったことがあり、自分の中でモヤモヤ、イライラしてしまった。

欲求のプロフィールを知ってから、「ああ、この人は自由の欲求が高いんだな。狭い空間の中で、不自由な時間を強制されたくないんだな」と分かるようになってからは、自分の中のモヤモヤ、イライラは和らいだ。

なくなることはなくとも、和らいだだけでも心が楽になり、一歩前進したと思えた。

 

選択理論心理学をベースにしたカウンセリングを行うカウンセラーは、目の前にいるクライアントが「どの欲求が高いのか、低いのか」を話しを聴き、質問をすることで理解していく。

その上で、「満たされているのか、満たされていないのか」を見ていく。

今回は、先の「5つの基本的欲求」を見て、「自分はどれが強くて、どれが弱いかな」と、漠然とで構わないのでイメージしてみて欲しい。

よく分からないながらでも、疑問を持つことで学習効果が高まる。

次回以降、私なりに一つ一つの欲求について説明してみる。

 

関連記事
2019年7月18日 より良い人間関係をつくる選択理論心理学

 

お知らせ

「心理カウンセリング・コーチング対面セッション」を承ります

恋人関係、夫婦関係、親子関係、職場での人間関係などでお悩みの方への、心の相談を承ります。

また、「自分を変革したいけど、なかなかできない!」

そんな方のために、様々なカウンセリング・コーチング手法を融合しながら、ご相談を承っています。

ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

東京都の上野駅周辺で「対面セッション」をうけたまわっております。

SNSのメッセージで受付いたします。

Twitter はる

対面セッション50分
オンラインセッション50分
体験セッション30分

 


「ねこライフ手帳™ベーシック」発売中!!

あなたに寄り添う愛猫の「ねこ生」をつづっていく『本格派・猫の手帳』
使用期限はありません。出会ったその日から、何年、何十年でも使えます!

 

2019年2月1日より一般販売開始
税込2,700円(税抜2,500円)/ 全国送料無料

お求めはこちら
愛猫とあなたで作る ねこライフ手帳

この機会にぜひ!!

そして、以前書いたブログ記事

あなたに寄り添う愛猫の「ねこ生」をつづる「ねこライフ手帳 ベーシック」新発売!!

「ねこライフ手帳」のホームページができました

より良い人間関係をつくる選択理論心理学【選択理論心理学】前のページ

一人では満たすことのできない愛・所属の欲求【選択理論心理学】次のページ

関連記事

  1. 心理学

    自動車で表現できる人の行動【選択理論心理学】

    自動車で表現できる人の行動【選択理論心理学】あなたの「変わりた…

  2. 心理学

    不平不満やゴシップネタばかりでは幸せになれない

    不平不満やゴシップネタばかりでは幸せになれないあなたの「変わり…

  3. 心理学

    声に出して話せなかった(かんもくしょう?)

    発達障害、ADHD、学習障害などの言葉が広まっていなかった時代の話。…

  4. 心理学

    行動や感情を分析するとやりがいが見えてくる

    行動や感情を分析するとやりがいが見えてくるあなたの「変わりたい」を…

  5. 心理学

    特徴をよく知り効果的に力をコントロールする【選択理論心理学】

    特徴をよく知り効果的に力をコントロールする【選択理論心理学】あ…

  6. 心理学

    心の免疫システムをチェンジしよう!

    心の免疫システムをチェンジしよう!あなたの「変わりたい」を応援…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  1. 心理学

    自分にとって大切な心のアルバム【選択理論心理学】
  2. カウンセリング&コーチング

    【無料】9/19(土)免疫マップイベントブース配置のお知らせ
  3. 食べもの

    2019バレンタインでお菓子屋の戦略にハマりたくないアナタへ
  4. その他

    確定申告は条件が合えばスマホでも申告が可能になりました
  5. 食べもの

    ナポリタン輝く「スパゲッティーのパンチョ」が柏に来たー!
PAGE TOP